今回ご紹介するのは…島根・鳥取旅2日目と、最終日!
松江城と鳥取砂丘観光だけでなく観光列車にも乗車!
名物グルメもたっぷりいただきました!!
動画もあげる予定なので、よければそちらもご覧ください♪
【島根・鳥取旅】

7:00 オープンと同時に朝食会場にやってきましたー!

中はこんな感じ!
和食に洋食と種類が豊富で悩む!

まず最初にとってきたのはこちら!
第一陣は和で落ち着くことが多い(*´꒳`*)
りんごジュース:すっきりしていて飲みやすい!
しじみ味噌汁:しっかりおだしが出ていておいしい!途中でジャリってなった…( ゚Д゚)
ひじき・ごま和え:やさしいお味で落ち着く…♡
ごはん:粒感しっかりしていて硬めに炊かれているのがよき!
ごはんだけで十分おいしい。あっさりしたお米なので軽く食べられます!
赤天:赤天とは島根県の名物で、魚のすり身に赤とうがらしを練り込んだ練り物!
じわじわくるピリ辛感がクセになるおいしさです!
あご野焼き:むっちりした食感で魚の旨みを感じます!
だし巻き玉子:じゅわっとおだしがしみ出てめちゃくちゃおいしい!
ほんのり甘めなのもよき♡
のどぐろの干物:魚体は小さいのにしっかり脂がのっています!
ケチャップ系:安定のおいしさ。ソーセージは皮がパンっとはじけて中から汁が…♡
穴子フライ:めっちゃおいしい!!衣はザクザクで身はふわふわ♡脂もおいしい!

つづいて第二陣!
オムレツ:シェフにお願いして作ってもらうやつ!
トマト・ベーコン・チーズなど中の具材とケチャップ・デミグラスのソースも選べます!
今回は具材をチーズ、ソースはケチャップにしました!
とろっとろでプロの手さばきだった( ゚Д゚)

最後の第三陣!
出雲そば:まさか朝食でいただけるなんて…!
麺はやわらかいものの、太めのおそばがまたよき♪
カレー:さらっと系で細かい牛肉が入っています。
欧風カレーに近い感じ。辛くなくて食べやすい!
スムージー:旅行では野菜不足になりがちなのでありがたい!
青臭くなくて飲みやすかったです♡
いちごのババロア:うま( ゚д゚)
めっちゃミルキーでいちごの甘酸っぱいソースとのバランスがよき!
プリン:これまたうまい( ゚д゚)
甘さひかえめでほろ苦いカラメルとよく合います!
朝からたっぷり絶品グルメをいただけて最高でした(*´꒳`*)

松江城へ向かう

8:00 チェックアウトを済ませて松江駅のバスターミナルにやってきました!

10分ほどバスに揺られて『国宝松江城県庁前』で下車!

向かうはもちろん『松江城』!
攻め入ってる感!←

途中に『興雲閣』なる建物を発見!
明治36年に松江市工芸品陳列所として建てられ、島根県指定有形文化財にもなっています。
無料で中へも入れるので、ぜひ行かれてみてください!

さらに歩をすすめると…
到着しました松江城ー!
松江城は、全国に現存する12天守のうちのひとつで、国宝でもあります!!
かっこよ…( ゚Д゚)
天守入場料は680円でした!

いざ、中へ!
わたし「鉄砲狭間」とか「石落とし」とか好きなんですよね…←
攻め入った側からすればめちゃくちゃ嫌な攻められかたなんですけど(笑)

よっ(顔ハメパネル)

突然のスヌーピー靴下失礼します←
3月上旬に行きましたが、床が冷たすぎて…震える((((;゚Д゚)))))))
海外の観光客のかたも足スリスリしてあっためてました( ゚Д゚)

お城の階段…どこも狭くて急…_(:3」∠)_

なんとか着きました、最上階の「天狗の間」!

眺めはこんな感じでした!

さて、階段…
旅行の2週間前に膝の靱帯をやってしまい、いつ爆弾が爆発するかとヒヤヒヤしながら下りてます_(:3」∠)_

無事外に出れました!

再びバスに乗り、松江駅に戻ってきました!

10:47 松江駅出発!

11:19 米子駅到着!

奥には車庫が!興奮( ゚Д゚)

さて、さっそくおみやげものやさんへ…←

白ネギタオル!!!これいい!←

またたくさん買って…_(:3」∠)_

さて、おみやげと荷物をロッカーに預けて、駅ホームにやってきました!
特急スーパーまつかぜ8号に乗車します!

12:23 米子駅発車

さて、おやつの時間です。
白バラコーヒー(124円)
ご当地牛乳とかコーヒーとか飲むの好きなんですよね…(*´꒳`*)
しっかり甘めですが牛乳もコーヒーも味濃くておいしい!
ハッピーターンスパイスカレー風味(200円)
こちら東京駅で買ったやつ!
めっちゃスパイス感あってちょい辛!
手止まらんやつです( ゚Д゚)
お客さんほぼいなくてよかった…(匂い)
ハッピーターンしあわせの贅沢ハニーバター味(800円)
ちょっとサイズ小さめで食べやすい!
お味は濃いめで100%おいしいやつー♡

ちなみにこの電車、前情報でめっちゃ揺れると聞いてはいたのですが、めっちゃ揺れました(笑)
フタのない液ものは危険なので持ち込まないのが賢明!

13:28 鳥取駅到着!
いざ、鳥取砂丘へ!

バスターミナルへと向かい…

14:10 鳥取駅バスターミナル発車!

14:30 砂丘センター展望台到着!

まずやってきたのは『砂丘センター 見晴らしの丘』!

中にはたくさんのおみやげものが…!

めっちゃラクダおる( ゚Д゚)

レストランもあり、海鮮丼などいただくこともできます!
(到着したころには営業時間が終わっていた…残念…)

さて、2階にある眺望テラスにやってきました。
ここからの景色は…

砂!!!←
思ってたより砂丘全体は見れなかったですがきれい!

建物の外にリフト券の券売機があります。
鳥取砂丘まではリフトで降りることにします!
(大人片道300円でした)

リフトはこんな感じ!
そんなに砂丘は見れませんが、お天気がよかったのでめちゃくちゃ気持ちいい!

下に着きました!めっちゃ砂( ゚Д゚)←
行かれるかたは履物に十分注意しましょう!(黒のブーツが真っ白になった人←)
さて、眺めはこんな感じ!

一面砂ですが、これが鳥取砂丘かと感動でした( ゚Д゚)

奥のほうまで歩いて行けたり、ラクダにのれたりとさまざまなアクティビティもあるので、興味のあるかたはぜひ!

さて、はらぺこでやってきたのは『タカハマカフェ』さん!
建築家の隈研吾さんが手がけた建物らしい!すごい!

店内はこんな感じ。

メニューはこんな感じ。
そして注文したのはこちら!

ベーコンバーガー、梨ソーダ(1,760円)
厚切りベーコンが2枚どどんと入っています!
表面はカリッとしていて肉の旨みがすごい( ゚Д゚)
たまねぎ、レタス、玉子もはさんであって、たまねぎは甘く、レタスはシャキシャキでおいしい!
バンズはふわふわです♡
満足感はあるのに重たくないバーガーでした!
梨ソーダは、すっきりさわやかで梨の甘みもあります!
大満足のランチでした♡


おなかも満たされたところで甘いものを…とやってきたのは『いずみおじさんのソフトクリーム』さん!

メニューはこんな感じ。
そして注文したのはこちら!

二十世紀梨ソフト(650円)
まずソフトクリーム自体がおいしい!しっかりミルク感があります!
梨ソースは、梨のシャリっとした食感を残しつつ甘く煮込まれているのでソフトクリームとよく合う!


さて、つづいてやってきたのは『鳥取砂丘ビジターセンター』!

鳥取砂丘にまつわるさまざまな展示があり、勉強にもなります!

つづいてやってきたのは『砂丘会館』!

こちらにもたくさんおみやげが…もう持てない…←

はっ、ソフトクリーム( ゚Д゚)

砂丘珈琲ソフトクリーム(500円)
買ってしもた( ゚Д゚)←
こちらもソフトクリーム自体がおいしい!
お味はしっかりコーヒーで、大人のソフトクリームです。
息吸ったらコーヒーの粉吸い込んでむせた←
ちなみに砂丘珈琲とは、鳥取砂丘の砂で焙煎したコーヒーらしい!すごっ( ゚Д゚)

たっぷり食べて遊んでそろそろ駅へと向かいます!
16:50 砂丘会館発車

17:12 鳥取駅到着
ちなみにバスにポケモンのサンドがラッピングされていて感動!
砂丘だもんね!こういうの好きー♡

さて、特急スーパーまつかぜ11号に乗ります!

18:42 鳥取駅発車

19:45 米子駅到着

ロッカーから荷物取り出したらこんなことに…←
1個くらい置き忘れてきそうだわ_(:3」∠)_←
晩ごはんも鳥取グルメを

さて、晩ごはんをとやってきたのは米子駅から歩いて4分のところにある『旬門』さん!

店内はこんな感じ!


メニューはこんな感じ!
そして注文したのはこちら!

付きだし(385円)
山うに豆腐でした!
玉子豆腐っぽいけど後味にうにがいる!!
ほたるいか酢味噌(748円)
うま( ゚д゚)
ぷりっとした食感と旨みが最高!
酢味噌がまた合うー♡
ポンペルモ(グレープフルーツ)(605円)
濃いグレープフルーツジュース!生搾りのようなお味!

お刺身二種盛り(1,650円)
だるま鯛:むっちむち!お味は淡白ですが甘みもあっておいしい!
スズキ:食感はやわらかめ。こちらもあっさりしていますが旨みも感じられます!

ねばりっこ山芋短冊(528円)
しゃくしゃくした歯触りで、噛めばとろっとしてきます!
甘みが強くておいしい!!
らっきょう(528円)
硬めの食感がよき!無限に食べられるやつ♡

白葱一本焼き(550円)
大胆なお料理(笑)
ハサミでカットしていただきます。
ほどよくシャキっとした食感が残っていて中はとろっと!
お味噌がめっちゃ合いますー♡

さざえのつぼ焼き(二個)(1,045円)
ふんどしをちぎらず引っこ抜けることに定評がありますわたし。←
醤油がちょっとしょっぱいけどしっかりした食感と磯の香りがよき!

境港紅ズワイのクリーム(770円)
しっかりやけどした←
ザクザクの衣がよき♡
カニの風味は強くないけどマカロニも入っていてクリーミーでおいしい!
2日連続居酒屋さんでめちゃくちゃ食べた…しあわせ…_(:3」∠)_

ホテルでまったり

今回お世話になるのは、米子駅から歩いて10分ちょっとのところにある『ホテルルートイン米子』さん!

606のお部屋!

中はこんな感じ!

バストイレはこんな感じ!
大浴場があるので入ってきましたが、広々していてゆっくりできました♪

さて、おやつの時間です。←

鳥取砂丘にある『Totto PURIN』さんで買ってきました!

砂プリン(480円)
なめらかプリンー♡
とろとろカスタードクリームのようでめちゃくちゃおいしい!!

そして砂!←
カラメルを粉末にしているのでほぼ砂!←

じゃりじゃりした食感とほろ苦さがよき!
軽く食べられるのでもう1個…ってなっちゃう_(:3」∠)_

大人の砂プリン(600円)
はい、もう1個です!←
プリンの底にはラムレーズンが入っていてとろとろプリンと合う!
砂(粉末カラメル)にはシナモンが入っていて、まさしく「大人の砂プリン」!
これもハマるやつです!

プリンの余韻にひたりながらそろそろ寝ます…
それでは、おやすみなさい…♪

5:30 起床( ゚д゚)
普段から早起きですが、旅の朝もまた早し…

6:30 朝食を食べるべく早めに並んで入店!

種類豊富で選ぶのも楽しい!

中はこんな感じ!
そして持ってきたのはこちら!

あれ、少なくない…?
レストランのオープン時間は6:30。
ホテルを出る時間が6:35。
そう、時間がないのです!!!!!←
先にチェックアウトを済ませておいたこと、レストランのオープンが数分早かったこと、早めに並んでおいたことが功を奏し、桃カルピスとクロワッサンをいただくことができました!
おいしかったです!ゆっくり食べたかったけど!←

6:37 ホテル出発

6:50 米子駅到着

スーパーまつかぜ2号に乗車します!

6:58 米子駅発車

今日は牛乳を買って乗車!
すっきり飲みやすくておいしいです!!

途中、大山を望むことができました!富士山みたい( ゚д゚)

8:04 鳥取駅到着
観光列車「あめつち」に乗車

駅構内にあめつちのパネルがありました!

それでは、ホームへと向かいます!

本日乗車するのは「あめつち」!
鳥取駅〜出雲市駅までを結ぶ観光列車です!

入線してきました!青が映えてかっこいい!!

ロゴマークもかっこいい…!

中はこんな感じ!

今回は7Aのお席でした!

着席!石州瓦が埋め込まれたテーブルも素敵♡

さて、車内をみてまわります!
パンフレットをしっかりいただいてきました!

一角にはスタンプ台が!

めっちゃいい感じに押せた♡

9:05 鳥取駅発車
アテンダントさんが神話にちなんだ「神様のおみくじ」を配ってくれました!

ことしろぬしのかみ( ゚д゚)
このおみくじを引いた人は冷静さと聡明さをあわせもつ人だそうです( ゚д゚)

元に戻せなくて冷静さを失いました←

途中「由良駅」に停車!
由良駅のある鳥取県北栄町は、名探偵コナンの作者青山剛昌さんの出身地で、青山剛昌ふるさと館の最寄駅でもあります!
駅だけでなく周辺はコナンでいっぱいだそうなので、コナン好きのかたはぜひ行かれてみてください!

あめつち御膳(2,100円)
さて、事前に予約していたお食事を提供していただきました!

お品書きはこんな感じ!
そして中はこちら!

あごの梅しそ巻きフライ
梅肉と大葉がさわやか!定番ですがやっぱりおいしい!
長芋の天ぷら
とろっと甘みのある長芋がよき!
あごちくわ・とうふちくわ
鳥取名物!あごちくわはむっちりした食感で、とうふちくわはふんわりしていてやさしいお味でした!
するめの麹漬け
冬に備えた保存食として生み出されたもので、するめいかを刻んで麹に漬け込み熟成させているそうです!
大山豚の味噌漬け
豚の旨みが…!お味噌の風味もまたよく合う…!
玉子焼き
みっちりしていますがやさしいお味でおいしい♡
炊き合せ
鶏肉、しいたけ、こんにゃく、ごぼう、れんこん、にんじんが入っています。
おだしのきいたやさしいお味がたまりません…♡
アユの甘露煮
甘じょっぱく煮込まれたアユ…白米ほしい…←
元祖かに寿し
たっぷり入ったカニの身は旨みたっぷり!ほどよい酸味の酢飯でさっぱりいただけます!
柿の葉寿し
大好物の柿の葉寿し!
しっかりした酸味が口の中をさっぱりさせてくれるので揚げもののあとに最高!

そして「御来屋(みくりや)駅」に停車!
1902年山陰鉄道開業にあわせて建設された山陰最古の駅舎だそうです!

進行方向右側には宍道湖が!

山並みもきれいです…!

車内販売メニューはこんな感じ!
オリジナルグッズやドリンクなど販売されています!

あめつちどら焼きコーヒーセット(450円)
買ってきましたー!
どら焼きはしっとりふんわりした生地とたっぷりあんこがたまりません…♡
コーヒーともめちゃくちゃ合います!

12:37 出雲市駅到着
電車に乗りながら観光もグルメも楽しめるってやっぱり最高です!

さて、外に出てきました!

駅に隣接したショッピングプラザ『アトネスいずも』にやってきました!
ここにもたくさんのおみやげものがあります!!

さて、再びホームに上がってきました!
次に乗車するのは特急やくも!!
2024年に運行開始した新型車両!かっこいい!!

始発駅ということもあり並んでいるところを見ることができました!!興奮!!!

普通車の車内はこんな感じ!

13:40 出雲市駅発車

途中駅で三大クルーズトレインである「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」に遭遇!!
めちゃくちゃ興奮した!絶対乗ってみせるんだから!!←

16:47 岡山駅到着

アンパンマン列車にも遭遇!!今日の電車運すごすぎる…!!
さて、これから新幹線に乗り換えるのですが…ミッションが始まっています!!!
①トイレ行きたい
②岡山みやげ買いたい
③食後のスイーツ買いたい
週末で混雑している岡山駅!乗り換え時間は30分!
はたしてミッションクリアなるか!?!?

17:20 岡山駅発車
ひとまずトイレに行って無事新幹線には乗れましたー!
さっそくですが出雲市駅で購入したお弁当をいただきます!

山陰名物かに寿し(1,630円)
一文字家さんの人気駅弁「山陰名物かに寿し」の新型特急やくも号掛け紙バージョン!!
カニの量がすごい( ゚д゚)!!めちゃくちゃ贅沢!!
さっぱりした酢飯がカニとめちゃくちゃ合う!!
ぺろりといただけちゃいました!

じゃじゃーん!!デザートも買ってきましたー!!(間に合った!)
新幹線改札内に出店されていた『花いちご』さんのフルーツカップケーキ!
大粒のいちごはめちゃくちゃ甘くてジューシー!!
下にはゼリーやショコラクリーム・スポンジが入っていて、甘さひかえめなのでフルーツの甘さをしっかり楽しめます!
めちゃくちゃおいしかった!
ちなみに岡山みやげも購入することができ、無事ミッションクリア!!!やり切りました!
岡山県産品 せとうち寿 白桃とチーズのおかやまラング 10 枚入 岡山土産 ラングドシャ

20:33 東京駅到着
今回も最高の旅になりましたー・:*+.\(( °ω° ))/.:+
【さいごに】
最後まで読んでくださって、ありがとうございました♡
松江観光から鳥取観光と県をまたいでたっぷり満喫できました!
それにしてもいろいろたくさん食べたな…←
今回行けなかったスポットもあるのでまた行きたい!
みなさんのおすすめスポットなどあればぜひ教えてください!
それでは、素敵なとりっぷらいふを♡