今回ご紹介するのは…大阪から新門司までのフェリー旅!
デラックスなお部屋に最高のバイキング、大浴場など船内の様子をたっぷりご紹介します!
動画もあげているので、よければそちらもご覧ください♪
【大阪→新門司フェリー旅】
フェリー乗船

Osaka Metro南港ポートタウン線(ニュートラム)のフェリーターミナル駅にやってきました!!

同じ南港ポートタウン線の「トレードセンター前駅」からは別のフェリーが出航するので間違えないよう注意!
(今回は名門大洋フェリーに乗船します!)

これまでたくさんの人が間違えたんやろな…めっちゃ注意喚起されてる…( ゚д゚)

改札を出て左がフェリーターミナルです!

ひたすらデッキを歩きます。

1分ほどでフェリーターミナルに到着!
窓口は1階にありますが、QRコードを持っている人はそのまま2階の乗船口に行くことができます。

船を見たくて外に出てみました。
横から見たかったのですが見れる場所がわからず、なんかお尻の穴みたいなところしか見れんかった( ゚д゚)←

こちらが2階の待合スペース!

自動販売機がたくさん設置されています。

18:25 それでは乗船のアナウンスが流れたのでいよいよ乗船!!

デッキからは船の側面が見えました!かもめかわいい♡

うぇるかむとぅふぇりーきょうと!!!

個室を予約している人は、インフォメーションで部屋の鍵を受け取ります。

今回利用するお部屋は8階なので階段でのぼります。(エレベーターもあります)
和を基調としたデザインがよきですね!
お部屋探検

客室前の廊下はこんな感じ!
さんふらわあに乗船したときも思いましたが、もはやホテル!!

お部屋はデラックスのS10を予約しました♪

鍵はこんな感じ。
そしてお部屋は…

おおおおおお!!!ええとこのホテルよ!!!←
定員2名のお部屋で、1名貸切なので25,870円でした!

ツインベッドもきれい!!
枕元にはコンセントもあって便利♪

ソファーもあるのでゆっくりくつろげます♪

カーテンを開けると景色を一望できました!

広めのデスクにはポットやお水、コーヒー、アメニティなど充実しています♪
冷蔵庫や加湿器も完備でめちゃくちゃありがたい!

おトイレとお風呂も広いしきれいしもう最高…!
船内探検

お部屋探検もできたのでデッキに出てみます。
工場が立ち並び、貨物船も航行していました!

ファンネルも立派です!

つづいては船内探検!

展望ラウンジでは外の景色を見ながらまったりと過ごせます♪

こちらは展望浴室!

混雑状況がみれるのよきですね♪

こちらはゲームコーナー!


スロットにクレーンゲームなど種類豊富でした!

フォトスポットを発見!
こんな船だったのね!←

こちらのパネルには航行中に通る3つの橋の通過時刻が書かれています。
車で通ることはあっても下をくぐる機会はめったにないので、時間を合わせて見るのもよきですね♪

記念スタンプ発見!

うっす( ゚д゚)←

こちらも外を見ながらゆっくりできるスペース!

船内施設の営業時間はこんな感じ!

そして売店にやってきました!!!

名門大洋フェリーオリジナルグッズがたくさん!!

かわい( ゚д゚)♡

たくさんのお菓子に

ソフトドリンクにお酒も充実!

大阪みやげに

福岡みやげもたくさんありました!
レストランでバイキング

それではいい時間になったのでやってきましたレストランーー♡♡
オープン前には列ができていて、オープン後もなかなか混雑していました。

料金表はこんな感じ!
先にレジでお金を支払うシステムです。

バイキング形式で、お料理はこんな感じ!

おかずの種類めっちゃ豊富!!

パンの横にはトースターもあり、ごはん、カレー、おみそ汁、スープもあります!

みんな大好き茶色コーナー(笑)

ソフトドリンク、コーヒーサーバーもあります♪

スイーツもいっぱい♡

そ、ソフトクリームマシンあるやん!!!!!!!←
それでは今回いただいたのはこちら!

真ん中の厚揚げと白菜のピリ辛炒めおいしかった…_(:3 」∠)_♡
左手前は門司港名物焼きカレー、そして手前中央は鰹のたたき!!
船の中でこんなおいしい鰹のたたき食べられるのかと感動!!
ごはんも進みます!!

そして次のターン!←
おいしかったやつおかわりしたいけどいろいろ食べたいのもあるので違うの取ってきました!
おうどんに水餃子、そして茶色シリーズです(笑)

つづいてはスイーツ!!
プチシューにロールケーキ、大福に白玉ぜんざいなど、いろいろ楽しめるのが最高♡
白玉もちもちでおいしかったです(*´꒳`*)♡
実は右奥にあるのかぼちゃの煮物なんですが、次のターンを取りに行くとさっきなかったお料理が増えてたりして「胃袋足りひん!!!」ってなりました←

そしてソフトクリーーーーーム!!!!!←
透明の小さいカップが横にあったのにわざわざ大きいお椀持ってくるところよ←
わたしの大大大大好きなカラースプレーがあったのでたっぷり入れさせていただきました_(:3 」∠)_
ソフトクリームはちゃんとミルキーでおいしかったです!
食後のコーヒーも最高やった…もう大満足…♡
まだまだフェリー旅を楽しむ

想定の範囲内でしたが、食事中にしっかり船は出航しました( ゚д゚)←
出航の様子見たかったんやけどな…早くごはん食べたかったのよ。←

おなかいっぱいになりお部屋でゴロゴロ。
20:30 神戸のあたりを航行中、はっと思い出す。
21:00ごろ明石海峡大橋を通過する!!
時間に合わせてデッキに出てみると…

大雨!!!!!←
台風接近してたタイミングだったのでなかなかの雨。
なんとか船の中央に寄りながら待機していると…

明石海峡大橋見えてきました!
ライトアップがきれい!!

いよいよ下を通過!
雨風の強さと暗さで余裕なかったけどいいもの見れてよかったです!!

びしょびしょで身体も冷えたので、大浴場へ!
さんふらわあ乗船時は揺れすぎて流れるプールみたいになりましたが、今回はさすが瀬戸内海。
まったくと言っていいほど揺れず、ゆっくりお風呂に浸かれました♪
夜は真っ暗なので見えませんが、朝は外の景色を見ながらお風呂に入れるのでおすすめです!

お部屋に戻る前に自販機コーナーへ。


台数・種類も豊富で、セブンティーンアイスやカップヌードルの自販機もありました!

お部屋に戻って寝る前のおやつタイム。←
売店で購入した堅パン(200円)!
北九州の名物だそうです!

健康はアゴから( ゚д゚)←

たいへん硬い商品だそうです。
では、実食。

めちゃくちゃ硬いんやけど!!!!←
咀嚼のたびに脳天にまで振動がくる感じ((((;゚Д゚)))))))
動画では意図せずASMRになってます_(:3 」∠)_
お味は懐かしい感じの素朴なビスケットです。
ほんとに歯が弱い人はやめておいたほうがいいですが、丈夫な人はぜひ食べてみてほしいです!
「健康はアゴから」です!←

22:47 小豆島付近を航行中。そろそろ寝ることにしますおやすみなさい…

6:27 山口県の横を航行中。おはようございます。

あいにくの雨で、外はこんな感じ。
ですがほんとゆっくり眠れて気分爽快です!

朝ごはんに残りの堅パンをいただきます。
寝起きのアゴに響くぜ!←

そうこうしているうちに新門司港が見えてきました!

最後真横に接岸するのほんとにすごい!!

8:30 ぞろぞろと下船します。

フェリーの模型が飾られていました!かっこいい!!


フェリーターミナルから門司駅もしくは小倉駅までの無料送迎バスがありとても便利!

最後にちらっと船を見ることができてよかった!

車内はこんな感じ。観光バスタイプの座席です。
車内は満席でしたがもう1台バスが停まっていたので、必要なかたは全員乗れそうです。

30分ほどで到着しました門司駅!!
このあとの旅行の模様は次の記事でご紹介しますので、よければそちらもご覧ください♪

【さいごに】
最後まで読んでくださってありがとうございました♡
人生2回目のフェリー旅でしたが、今回も最高でした!!
レストランのバイキングは種類が豊富でどれもおいしくて、広々とした大浴場にも入れて、売店にもおやつがたくさん!!(食べてばっかり←)
移動時間も楽しめるのがフェリー旅の本当に素晴らしいところ!
おすすめのフェリーなどあれば教えてもらえるとうれしいです♪
それでは、素敵なとりっぷらいふを♡