今回ご紹介するのは…門司港グルメ!!
名物の焼きカレーに贅沢フルーツパフェ、そして山口名物の瓦そばもいただきました!
九州鉄道記念館にも行ってきたので、そちらもご紹介します!
動画もあげているので、よければご覧ください♪
【門司港グルメ食いだおれ旅】

下関から関門人道トンネルを歩いて門司側にやってきました。
歩いているとこんな広場が!
門司と下関両方の街が見れるおすすめスポットです!

少しずつ栄えた街並みに!

そしてやってきました門司港ー!
海沿いのきれいな街ですね!

また出たじーも( ゚Д゚)
絶妙なんよな…←
1.伽哩本舗

さて、門司港一発目にやってきたのは『伽哩本舗』さん!

店内はこんな感じ。

メニューはこんな感じ。
今回注文したのはこちら!

昔の焼きカレー S(1,400円)
ぜひ動画を見ていただきたいのですが、グツグツがすごい( ゚Д゚)
念入りにフーフーしていただきます。
焼きカレーなので、一般的なカレーとはテイストが違いますが、お味はおうちのカレーのようなやさしいお味!
ごろっと大きめのチーズと牛肉が入っていて、お肉はほろっとやわらかくチーズのクリーミーさがまた合う♡
途中でとろとろ目玉焼きを割れば、めちゃくちゃまろやかになっておいしい♡

卓上の自家製ピリ辛香味油を入れて。
お味も辛みも強めなので入れすぎ注意!

つづいてじゃこ入り福神漬を入れて。
じゃこの風味が強いので一気に魚感が( ゚Д゚)
個人的にはシンプルにそのままいただくのがオススメでした。
一発目に門司港名物をいただけて大満足です♡

つづいてやってきたのは門司港駅!
昔にタイムスリップしたかのようなレトロ感がよいですね!

すぐ横にはバナナの叩き売り発祥の地の石碑が!
どうりでバナナスイーツを出しているお店が多かったのか( ゚Д゚)
2.九州鉄道記念館

さて、つづいてやってきたのは九州鉄道記念館!

入館料は大人300円です。

入口にはSLがあってわくわく♡

券売機でチケットを購入し、いざ入館!

いい撮影スポット!!

やっぱりSLはかっこいい!!

九州で活躍した車両の前頭部展示があったり



ほかにもたくさん車両が展示されていてコーフン_(:3」∠)_♡

中に入れる車両もありました!
座ってみましたが、意外とふかふか…!
寝台車両もあったり、かっこいい…♡

たっぷり車両見学をしたあとは本館へ!
本館には歴史を学べる展示コーナーや運転シミュレーターなどもありました!


外にはミニ鉄道公園があり300円のチケットを購入するとミニ鉄道に乗ることができます!

この日は「ゆふいんの森」が走っていて、海外の旅行客のかたが乗っていました。
ちっちゃくてかわいい♡


最初にご紹介した前頭部展示車両は、運転台に入ることができます!

すぐ横は門司港駅の車庫?なので現在運行している車両もゆっくり見れました!
電車好きにはたまらないスポットでした♡


たっぷり電車見学を堪能し、ちょっと散策。
港町って門司も神戸も函館も横浜も佐世保もなんだか似たような雰囲気だなとふと思いました。

次にやってきたのは「ブルーウィングもじ」!

橋の下を船が通るため、時間に合わせて開閉するようになっています。

ほとんどの時間は閉まっているので上を通ることができます。
あとで開くとき見にこよう。




門司港には歴史的建造物がたくさん残されていて「門司港レトロ」といわれるのもうなずける街だなと思いました。

つづいては「海峡プラザ」内にあるおみやげもの屋さんへ。
ほんといろいろありすぎて目移りすごい( ゚Д゚)

またたくさん買ったので別の動画でご紹介します!

あ…橋開いてる( ゚Д゚)←
近くで見たかった…次閉じるところ見にこよう。

またおみやげ見てたら閉じかけてた!!!やってしまった!!!!←
最後に16時の開閉があるのでそこで見よう…
3.フルーツファクトリー モーン デ レトロ

さて、つづいてやってきたのは『フルーツファクトリー モーン デ レトロ』さん!

店内はこんな感じ。

最初に食券を購入します。

メニューはこんな感じ。
今回注文したのはこちら!

季節のメロン&シトラス(1,100円)
パインはしっかり甘くておいしい!!
そしてなんといってもメロンがうまい♡♡♡♡
ジューシーすぎて口から汁あふれ出るところでした_(:3」∠)_
バニラアイスが濃厚で、みずみずしいフルーツとのバランスがめちゃくちゃよいです!
オレンジは甘みがあってこれまたジューシー!無心で食べられます。
ピンクグレープフルーツもまたうまい…
中にもカットされたフルーツが入っていてミルクとの相性もよき!
底には桃?ゼリーが入っていて最後までおいしくいただけました♪
レモンスカッシュ(650円)
ほどよい酸味と炭酸でめちゃくちゃさわやか!!
これからの季節にもってこいのドリンクです。
そういえば、ばーちゃんが「レモンは皮ごと食べるんや」言うてたから食べてみましたが苦かった。←

外にはテラス席がありました!
開放的で、こちらの席もよいですね♪
たくさんのおいしいフルーツを堪能できて大満足です♡

あ…やってしまった…橋が…閉まっている…_(:3」∠)_←



いたるところにじーもいたんやけどこう見るとかわいい( ゚Д゚)
4.元祖瓦そば たかせ

さて、つづいてやってきたのは『元祖瓦そば たかせ』さん!

2階のお店に上がります。

店内はこんな感じ。

窓側の席に通していただいたので外の景色が見れてよき!


メニューはこんな感じ。
注文したのはこちら!

元祖瓦そば(1,320円)

食べ方の説明を読みながらいただきます。

まずは卓上のそばつゆをお椀に入れます。

そして具と麺をつけて。
茶そばのお茶感はそんなに強くないです。
麺のもっちりしたところとカリッとしたところ、ダブルで楽しめてよき♪
おつゆが甘めでまたおいしい。
上の牛肉もまたおいしい。
途中でレモンともみじおろしを加えていただきます。
さっぱりしていい味変になります♡

急須でお茶出してくれるのよき。
山口の名物グルメをいただけて満足です♡

さて、今日はそろそろお宿へ向かいます。

門司港駅は中もいい雰囲気!

フォトスポットもあります。(またじーもいるやん)

改札をくぐると九州の鉄道の起点となった「0哩(ゼロマイル)標」がありました!
九州の端っこなんだなと改めて感じるスポットでした。


初めて乗る電車ってわくわくする♡

門司駅まで出て乗り換え。

トンネル長いなーと思ったらそういえば関門トンネルの中走ってた( ゚Д゚)当たり前か。←

今日はたくさん電車を見れて最高でした♡
5.天然温泉海響の湯スーパーホテルPremier下関

無事下関に到着しホテルへ。
本日のお宿は『天然温泉海響の湯スーパーホテルPremier下関』さん!

下関着いたとき気になってた建物がまさかのホテルの前だった( ゚д゚)
「海峡ゆめタワー」というタワーで、展望室もあるそうです!


ホテルの1階ではウェルカムバーの提供がありました!素敵!

お部屋はこちら!

コンパクトでおしゃん♪


デスク周りはこんな感じ。冷蔵庫もあります。

お風呂とおトイレはこんな感じ。すごくきれい!
そういえばこのお部屋テレビがないように見えますが…

なんとシアタールームでしたーー!!
いろんなコンテンツも観れて最高です!!

ホテルには大浴場もあるのでそちらを利用しました。

貸切だったので撮らせてもらいましたが落ち着いた雰囲気でよき♪

お風呂上がりに夜のお供。←
おみやげもの屋さんとコンビニで購入しました。

うんま( ゚Д゚)
ちょっと厚めのポテチでカレーの風味がぶわっと♡
手が止まりません。
甘めのコーヒーがまた合う♡
身も心もおなかも満たされました…♡
【さいごに】
最後まで読んでくださって、ありがとうございました♡
門司港はおいしいグルメの宝庫で、観光スポットもあり、街並みも素敵な最高の場所でした!!
また来たい!と思える場所に出逢えるってこれ以上のことはないです(*´꒳`*)
ぜひみなさんも一度、訪れてみてはいかがでしょうか!
それでは、素敵なとりっぷらいふを♡