今回ご紹介するのは、奈良グルメ食いだおれ旅後編!
お寺をめぐり、奈良名物をしっかりいただいてきました!
動画もあげているので、よければそちらもご覧ください♪
【奈良グルメ食いだおれ旅②】
1.ROKUMEI COFFEE

最初にご紹介するのは、近鉄奈良駅4番出口から歩いて1分のところにある『ROKUMEI COFFEE』さん!

店内はこんな感じ!

ドリンクメニューはこんな感じ!

フードメニューはこんな感じ!
そして今回注文したのはこちら!

モーニングセット フレンチクロワッサン(880円)
フレンチクロワッサンってめずらしい!
周りはちゃんとサクサクなのに、中はしっとりで卵液の風味がぶわっと広がります。
意外とおなかにたまる。
メープル?シロップついてたのに、無心で食べてたらかけるの忘れた…しもた…←
コーヒーはロクメイブレンドに。
苦みも酸味も強くなくてすっきり飲みやすいです!

クロワッサン(290円)
どないしたらこんな薄い生地でサックサクに焼けるんや、ってくらいサクサク!!
そして中はしっとりもっちり♡
バターが強くないので、めちゃくちゃ軽い!
何個でも食べられます♡

2.法隆寺

法隆寺駅でもせんとくんにお会いしました。←


法隆寺って、日本の世界遺産第一号の場所だったんですね…!

こちらは法隆寺を出てすぐのところにある『松本屋』さん!

柿ソフトクリームや柿うどんなど、食べるつもりだったのですが…

!!!!!
「本日は休ませて戴きます」と…
わたしこういう引きちょこちょこあるんよな…_(:3 」∠)_


つづいてやってきたのは、普通のお家のようですが、1階がお団子屋さんになっている『田村みたらし店』さん!
まだ営業してないのかな…?と思ったら

第2日曜はお休みでした…_(:3 」∠)_
定休日の確認とか抜かりないタイプやのに、わたしとしたことが…
はらぺこやまぐるめ、はらぺこのまま次の目的地へ向かいます…

3.朝護孫子寺

電車に乗って王子駅にやってきました!
20分ほどバスに乗ってやってきたのがこちら!


朝護孫子寺!!

本堂の前からは、こんな景色を観ることができました!
紅葉の時期に行かれるのもおすすめです!

入口には、張り子の寅「大寅」があります!
迫力がありますが、かわいらしさもあります♡
モーターで首が上下に動いてました(笑)

その横には、ちいさい寅が!!これはかわいい!!!

こぢんまりしていますが、おまんじゅうやアイスクリームのお店、お土産もの屋さんもありました♪
4.旬彩ひより

奈良駅に戻り、はらぺこでご紹介するのは、近鉄奈良駅から歩いて10分のところにある『旬彩ひより』さん!

店内はこんな感じ!

ランチメニューはこんな感じ!
今回は、ひなた(2,530円)を注文しました!

最初に提供されたのはレタスと生姜のスープ!
生姜がしっかりきいていて、のどによさそう(笑)
レタスの食感がほどよく残っていて、おうちでも作りたいスープでした!

岩魚は、身がふわっふわで脂ものっていてめちゃくちゃおいしい!!!
ごま豆腐は、ちょっともっちりしていてごまの風味が濃くておいしい。わさびが乗っているのもよき。
大和まな?の煮びたしは、上品なお味。
白和えには、柿が入っていました!濃厚でおいしい♡
オクラのごま和えは、オクラがほどよくシャキッとした食感が残っていてよき。
にんじん・ごぼう・セロリのきんぴらは、甘めの調味ですが唐辛子のピリ辛さもあっておいしい。

茄子のぽん酢がけは、茄子のとろっとした食感もお味もよき。あっさりいただけます。
大和芋のあんかけは、むっちりしていて粘り気もあり、おだしの風味も上品でよき。めちゃくちゃおいしくて全部飲み干しました。

さつまいもの天ぷらはホクホクしていて甘みもありおいしい。
かぼちゃの天ぷらはとろっとしていてめっちゃ甘い♡♡
紫唐辛子の天ぷらは、辛みはなくて香りがよくおいしい。

ここにきてごはん( ゚д゚)← 赤米でした♪
おみそ汁は、甘めでやさしいお味。
お漬物は醤油漬けで、塩味強めなのでごはん進む♡

自家製わらびもちは、結構むっちりしていて、たっぷりのきな粉が香ばしく、おいしかったです♡
大満足のランチでしたー!!

5.樫舎

つづいてご紹介するのは、近鉄奈良駅2番出口から歩いて10分のところにある『樫舎』さん!

2階のお席はこんな感じ!
畳ってやっぱりいいなあ(*´꒳`*)

メニューはこんな感じ!
そして今回注文したのはこちら!

抹茶あんみつ焙じ茶セット(1,320円)
寒天は、やわらかめですがちゃんとほろほろしています♡
白玉は、もっちもちで香りがよくおいしい!!
もう1つはよもぎの白玉でした!
こちらもよもぎの香りがかなり強くてめっちゃおいしい!!
あんこは、粒がしっかり残っていて、水分少なめに炊かれているのでホクホクしています。
ほどよい甘さもよき。
底に渋めのお抹茶が入っているので、黒みつとは違ってあっさりしていて軽くいただけました♪
ほうじ茶もまたおいしい…♡

6.吉野葛佐久良

つづいてご紹介するのは、近鉄奈良駅から歩いて10分のところにある『吉野葛佐久良』さん!

店内はこんな感じ!
奥はおばあちゃん家みたいな落ち着く感じになってます(*´꒳`*)





メニューはこんな感じ!
そして今回注文したのはこちら!

葛きり(900円)
葛きりってこんなにおいしかったんか!!!!!←
平たく切られた葛きりは、すんごいもちもち!!
黒みつは、かなり濃厚なので、つけて食べても水っぽくなくちゃんとおいしい!!
つるっとした舌触りもよき♡
ほんまにおいしかった…ナメてた葛きり…

7.天理スタミナラーメン

つづいてご紹介するのは、近鉄奈良駅4番出口から歩いてすぐのところにある『天理スタミナラーメン』さん!

カウンター席はこんな感じ!

メニューはこんな感じ!(外のサンプルかい)

最初に券売機で食券を購入し、店員さんに渡します。
今回注文したのはこちら!

スタミナラーメン(850円)
天理ラーメンてこんなおいしかったんか!!!!←
炒めた白菜、ニラ、豚肉がたっぷり入っていて、ニンニクと唐辛子の風味が食欲を倍増させます。
麺は細め硬めで、するするといただけます。
スープのベースは豚骨ですが、臭みは全くないので、あまりスープを飲まない私もグビグビ飲んじゃいました。
めちゃくちゃおいしかった!また食べたい!

8.山崎屋本店

つづいてご紹介するのは、近鉄奈良駅から歩いて3分のところにある『山崎屋本店』さん!
さまざまな奈良漬の商品を販売されています!
今回購入したのはこちら!

奈良漬クリームチーズ(550円)

中はこんな感じ!
1mm厚にスライスされた奈良漬がクリームチーズの上に乗っています!

奈良漬の風味と食感、そしてクリームチーズのねっちょりした舌触りとミルク感がよき!!
お酒と一緒にいただくのがおすすめです♡
※要冷蔵商品です!

奈良漬 袋詰半うり(690円)
※価格は、重さによって異なります

おうちに持ち帰って、ごはんと一緒にいただきました♪
しっかりした塩味と、酒粕の風味がぶわっと広がっておいしい!!!
ごはんはもちろんのこと、お酒にも合うお漬物です♡
ネットでも注文可能なので、ぜひご検討ください!

|
9.柿の専門

つづいてご紹介するのは、近鉄奈良駅から歩いて4分のところにある『柿の専門』さん!
柿好きにはたまらんお店です♡

店内はこんな感じ!
ジャムなど、柿を使用した商品がたくさん並んでいます!
そして今回購入したのはこちら!

柿けーき(1,000円)


中はこんな感じ!
柿のヘタもついています♡

あまり柿の風味は強くないですが、やさしい甘さで食べやすい♡
芯の部分は、柿羊羹になっています!
干し柿も練り込まれていて、いろんな風味と食感の柿を楽しめるケーキでした♪

柿もなか5個入(696円)


中はこんな感じ!

皮の香ばしい香りが強い!
めっちゃ薄くて口溶けがよいです♡
あんは、自然な柿の風味とダイスカットされた柿の食感があり、ほどよい甘さでおいしい。
白あん・小豆あんを一切使わず、もなかひとつに柿約半個分使っているそう。
柚子も入っているので、さわやかな香りもいい、上品なもなかでした♪

|
|
【さいごに】
最後まで読んでくださって、ありがとうございました♡
奈良は、観光スポットもグルメも豊富な、見どころいっぱいの場所でした!
この記事が少しでも参考になれば幸いです。
それでは、素敵なぐるめらいふを♡