【サンライズ出雲で行く島根旅】〜最高の寝台列車と出雲大社参拝にご当地グルメも〜

旅行

今回ご紹介するのは…サンライズ出雲で行く島根旅!!!

ずっと前から乗りたかったサンライズに乗車!

出雲大社を参拝し、ご当地グルメもたっぷりいただきます!

動画もあげる予定なので、よければそちらもご覧ください♪

【サンライズ出雲で行く島根旅】

いざ、サンライズに乗車!

やってきました東京駅ー!

新幹線ホームではなく在来線ホームにいるのはなぜ…?

そう、今日はサンライズ出雲に乗ります!!!!!

3年ほど前から乗りたいと言い続けてようやく!!!乗れます!!

発車の20分ほど前に入線してきました!

10時打ちに敗れ…ツアーに申し込むも希望の部屋が取れず…

半年前に申し込んだツアーでようやく希望の部屋が取れました!!!

なんかもう…感極まってしまって…_(:3」∠)_

いやあ…いい顔してる!←

もう目に入るものすべてが興奮材料。(変態)

それでは、乗車します!

廊下はこんな感じ!

今回のお部屋は8号車22、シングルのお部屋でした!

中はこんな感じ!

シングルのお部屋はしっかり荷物を置くスペースがあるのでありがたい!

ハンガーもあるのありがたい!

お部屋を出る際は暗証番号式のカギをかけられるので安心!

共用の洗面台はこんな感じ!

後ろにカーテンがあるので歯みがき姿を見られることもなし!←

さて、お部屋に戻ってちょっとひといき。

奥に座るとこんな感じ。

電気のスイッチはこんな感じ。

こちらおふとんセット!

毛布・まくら・寝巻きが置かれています。

こちらがきっぷ!記念に置いときがち・:*+.\(( °ω° ))/.:+←

東海道線遅延の影響で発車が遅れましたが無事出発!

東京の夜景だ…←

焼肉チャンピオンの黒毛和牛焼肉弁当(1,583円)

さて、楽しみにしていたお部屋でのごはん!!

ごはんが割り箸折れそうなくらいみっちみちやったけどこれもあり(笑)

お肉はやわらかく、甘辛いタレがお箸を進めさせます!

横浜駅に停車!

いつもの景色が違って見えるのもまたいい…

ずっと外の景色みていられるな…

沼津駅に停車、出発したあたりでそろそろ寝ることにします!

ブラインドをおろせるので外から見られることもなし!

とはいえブラインドをあげて電気を消してぼーっと外を眺めるのもまたいい…(寝れない←)

5:30 姫路駅に停車したところで目が覚めました( ゚Д゚)

みなさん寝静まっているので車内探検します!

おトイレは新幹線などと大差なく使用感は問題なし。

さて、10号車にやってきました。

ソロのお部屋を抜けると…

ラウンジがあります!

まったり外を眺めるのもまたいいですね…

自動販売機はこちら!種類…( ゚Д゚)←

お好きなものを買って持ち込むのがおすすめです!

そしてこちらが有名な(?)シャワー室!

利用するには「シャワーカード」が必要になります。

シングルデラックスのお部屋を利用する場合はついていますが、その他のお部屋にはついていないので、車内にある販売機で購入します。

ただし!!枚数が限られておりめちゃくちゃ人気なので、早めに東京駅のホームで並んでおく必要があります。

4号車・11号車の乗車口に並ぶのがコツ、というのもあるようですが、

わたしは事前に東京ドーム横にある『スパ ラクーア』でお風呂に入ってきました!

広くて露天風呂もあり気持ちよかったですー♡

さて、少しずつ夜が明けてきたところで

朝ごはんのお時間です。←

昨日東京駅で購入したおにぎり!(※当日中に食べましょう)

天然焼き紅鮭・ふみこ農園の梅薬味(各280円)

海苔が別で付いているのでパリパリの状態でいただけるのがよき!(包みかた雑←)

梅:梅はやわらかく、甘めで酸味が強くないので食べやすい!

紅鮭:しっかりした塩味と脂ののった鮭の旨みがたまりません!!

おなかも満たされてぼーっと外の景色を眺める時間が本当に至福。

そろそろ岡山駅か……岡山駅!?

ちょっと悩んだけどやっぱりホームに出てきました!

岡山駅ではサンライズ出雲と瀬戸の切り離しがあります!

悩んでる間にホームにはたくさんの人!

少しでしたが見れてよかったです!

さて、ふたたび出発。

おだやかに時間がすぎていく感じ…

このままずっと乗ってたいけどまもなく終点…さみしい…

10:00 出雲市駅到着ー!

ありがとうサンライズ!絶対また乗るぞ!!

出雲大社へ向かう!

改札を出て一畑電車に乗り換えます!

電車はこんな感じ!2両編成のかわいい電車!

きっぷも駅員さんがガチャンってやるタイプのやつ!好き…♡

10:25 電鉄出雲市駅発車

席が外側に向いているので景色を眺めながらすごします。

10:48 出雲大社前駅に到着!

改札を出ると一畑電車のグッズなど販売されているお店がありました!

それでは出雲大社へ向かいます!

5分ほど歩いて到着しました、出雲大社!!

気持ちがスッとなる気がする。←

因幡の白うさぎのお話が有名ですが…

うさぎがたくさんいます!

かわいい…♡

出雲って日本酒発祥の地だったんですね!

ポケモンみたいな子もいた( ゚Д゚)

オオクニヌシノミコト。

ムスビの御神像。

出雲大社といえばこちらの拝殿ですね!

こちら御本殿。しっかり参拝してきました。

出雲グルメを食べつくす!

出雲大社周辺にはさまざまな飲食店など立ち並んでいます!

さて、お昼ごはんをとやってきたのは『きずき』さん!

12時前に到着し、15分ほど待って入店!

平日でしたが続々とお客さんが来ていました!

店内はこんな感じ。

メニューはこんな感じ。

しっかり食べかたも勉強して…

注文したのはこちら!

割子そば3枚(900円)

おそばは太めで硬め。そばの風味も感じます!

そばつゆがあっさりしているのでさらに風味が引き立ちます。

少しずつ薬味をいれていただきます。

薬味はもみじおろし、ねぎ、刻み海苔、かつおぶしです!

そば湯は濃厚!

そばつゆがあっさりしているのでほぼそば湯になった( ゚д゚)←

さっそく出雲グルメをいただけて満足です♡

きずき (出雲大社前/そば)
★★★☆☆3.53 ■予算(夜):¥1,000~¥1,999

『ご縁横丁』を散策。気になるお店がたくさん!

さて、甘いものをとやってきたのは『出雲ぜんざい本舗』さん!

店内はこんな感じ。

メニューはこんな感じ。

そして注文したのはこちら!

出雲ぜんざい(温)献納茶セット(1,300円)

おもちがすごいおもち( ゚д゚)←

つきたてのようなもち米の風味が強くてめちゃくちゃおいしい!!

お汁はさらっとしているのに小豆の風味が濃くてこれまたおいしい。

小豆の食感もほどよく残っています!

ほろ苦いお抹茶がぜんざいの甘さを流してくれてよきです!

出雲ぜんざい本舗 (出雲大社前/和菓子)
★★★☆☆3.18 ■予算(昼):~¥999

歩いていける道の駅!

さて、次の目的地へ向かいます!

途中に一の鳥居がありました!

神々しさがすごい( ゚Д゚)

そしてやってきたのは出雲大社からあるいて15分ほどのところにある『道の駅 大社ご縁広場』

道の駅好きですが、車がないと行きづらいところが多いので歩いていけるのありがたい!

中はこんな感じ!

たくさんのおみやげものなど並んでいて目移りします!

外には足湯がありました!

タオルの販売機もあるので、手ぶらでも利用できます!

出雲のランチ・お土産処|道の駅ご縁広場 出雲物産館
「道の駅ご縁広場 出雲物産館」の公式サイトです。島根県出雲市出雲大社のお膝元。お土産、地酒、ランチには出雲そばをご用意しております。駐車場は無料です。

まだ食べる出雲グルメ

さて、つづいてやってきたのは『日本ぜんざい学会』さん!

店内はこんな感じ。

メニューはこんな感じ。

そして注文したのはこちら!

出雲ぜんざい(600円)

さっき食べたやんというコメント受け付けてます。←

こちらのぜんざいもお汁に透明感がありますが、しっかり小豆の味を感じます!

また、小豆の粒が大きいので、中はほくほくした食感でおいしい!

おもちは白玉!

つるんともっちりで噛むたびにしあわせが…♡

付け合わせのイカッピーがおいしすぎてつい買ってしまった( ゚д゚)

日本ぜんざい学会 壱号店 (出雲大社前/甘味処)
★★★☆☆3.51 ■予算(夜):~¥999

島根ワインを楽しむ

さて、『観光センターいずも』にやってきました!

中ではたくさんのおみやげものなど販売されていますが、横の路地を抜けてバスターミナルへ向かいます!

15:00 出雲大社バスターミナル発車

7分ほど揺られてやってきたのは『島根ワイナリー』

最初にやってきたのは『醸造館』

こちらではワインの工場見学ができます!

樽もたくさん並んでてすごい( ゚Д゚)

レストランもあり、島根和牛をいただくこともできます!

いたるところにいるしまりん…かわいい…

こちらは『しまりんキッチン』

中はこんな感じ!

メニューはこんな感じ!

そして注文したのはこちら!

しまりんのコロッケ(220円)

衣はザクっとしていていい食感!

中はほくほくのおいもと島根和牛が入っていますが、島根ワイナリーのワインも使われているそう!

軽くて2つ3つ食べてしまいそうなほどおいしいコロッケでした!

ワインソフトクリーム(400円)

ぶどうとはまた違う深みがある!知らんけど!(お酒がわからない人←)

ミルク感はありつつもさっぱりしていておいしかったです♡

つづいては『試飲即売館バッカス』にやってきました!

ワインはもちろん、たくさんのおみやげものも販売されていて、あれもこれも欲しくなっちゃう!

しまりんのぬいぐるみ!!かわいい!!

おっきいのは20,170円でした!!!←

さて、気になるのはやはりこちら…試飲コーナー!

10種類近いワインを試飲することができます!

お酒についてはまったく詳しくないですが、どれもおいしかったです♡←

ぶどうジュースもあったので、お酒が飲めないかたやドライバーのかたも安心です!

島根ワイナリー|出雲大社からすぐのランチ&おみやげスポット
島根県出雲市・島根ワイナリーは、出雲大社から車で5分の観光スポット。島根和牛ステーキが味わえるバーベキューハウスは、ランチ&カフェメニューも充実。豊富な品揃えのおみやげコーナーではワインの無料試飲も。

さて、そろそろ出雲市駅に向かいますが、次のバスまで時間が微妙だったので電車で行くことに!

ワイナリーから15分ほど歩いてやってきたのは浜山公園北口駅!

え、入口ここ…?

あ、合ってるっぽい( ゚д゚)

途中川跡駅で乗り換えて

出雲市駅に到着しました!

JRに乗り換えて…

18:01 出雲市駅発車

本日の宿泊地、松江に向かいます!

ちなみに今回はツアーで予約したので、出雲市・松江・米子から宿泊地を選ぶシステムでした!

18:47 松江駅到着

まずは駅ナカのおみやげもの屋さんに直行!←

はっ( ゚Д゚)サンライズのトラベルセットあるやん…!!

(しっかり買いました←)

や、やくものフェイスタオルも…!(これも買った←)

さっそくおみやげも買ったところでホテルに向かいます!

今回お世話になるのは『松江エクセルホテル東急』さん!

駅の目の前!ありがたい!

女性専用フロアはエレベーターから廊下に出るにも鍵つきの扉が!安心…!

本日は803のお部屋!

中はこんな感じ!

バストイレはこんな感じ!

お風呂がおっきくてしっかり足を伸ばして入れました!快適♡

晩ごはんもたっぷり島根グルメを

さて、お部屋紹介が終わったところで晩ごはんを食べにいきます!

やってきたのは『根っこや』さん!

メニューが豊富で悩みつつ…注文したのはこちら!

おでん盛り合わせ(800円)

大根:しみっしみ!!おだしがあっさりしていて滋味深い…

豆腐:硬め木綿豆腐好きー♡これもおだししみっしみ♡

玉子:これまたおいしいやつやん…_(:3 」∠)_

しっかり火の通った黄身におだしが絡んだらもうそれはそれは…♡

練り物:むっちりした食感とおだし、お魚の風味がまたよき♡

もち巾着:中のおもち溶けてもうてたけどおだししみっしみのお揚げさんが最高においしい!

宍道湖の夕日(600円)

きれいな色味!

グレナデンシロップとグレープフルーツジュースのノンアルドリンク。

宍道湖に沈む夕日がイメージとのこと。素敵!

甘めですがほどよくグレープフルーツの酸味と苦みもありおいしいです♡

大山鶏でつくったつくね80%(564円)

ふわっふわ!!!にんじんなどのお野菜も入っていて、軽いのでいくらでも食べられそう♡

甘じょっぱタレのお味もまたよき!

のどぐろ塩焼き(2,272円)

島根は全国有数ののどぐろの産地!

皮はパリッと、身はほろっほろで、なんといっても脂が…!旨みが…!

めちゃくちゃおいしかったです♡

いのしし肉のパンチェッタ(1,260円)

臭みはほぼなし。パンチェッタを炙るってめずらしい!

塩味強めなのでお酒も進みそう!

出雲ジンジャー(600円)

めっちゃ生姜!甘みもあるので飲みやすいのがよきです♡

大山鶏のから揚げ(700円)

むっっっちゃくちゃおいしい!!!!!

ガリっとした衣の中はプリっとジューシーな大山鶏!!!

お味濃いめでこれもお酒が進みそう!

たっぷりタルタルをのせたりなんかしてもう口の中が幸福感でいっぱいです…

笑っちゃうくらいおいしいから揚げでした!!

たっぷり島根グルメをいただけて大満足です♡

根っこや (松江/郷土料理)
★★★☆☆3.51 ■【JR松江駅北口徒歩5分】 山陰の海の幸・山の幸をふんだんに! ■予算(夜):¥4,000~¥4,999

わたなべ牧場さんの手造りプリン

さて、ホテルに戻りお風呂あがりのデザートです・:*+.\(( °ω° ))/.:+

あっさりプリンで玉子豆腐みたい!

苦めのカラメルがよきです♪


 

しっかりデザートも食べたところで明日の朝ごはんに期待しつつおやすみなさい♪

【さいごに】

最後まで読んでくださって、ありがとうございました♡

念願のサンライズ…最高でした!!!!!

まだ下車してないのにもう乗りたいってなってた( ゚д゚)←

出雲も観光にグルメにたっぷり楽しめて大満足!

さて、明日はどんな旅になるのでしょうか!?

それでは、素敵なとりっぷらいふを♡

タイトルとURLをコピーしました