今回ご紹介するのは…伊豆ぶらり旅2日目!
ラスクの工場見学や見どころ満載の道の駅にも行ってきました!
動画もあげているので、よければそちらもご覧ください♪
【伊豆ぶらり旅】
おなかいっぱいの朝食

さて、朝食の食材が届いていたので調理開始!

メニューはこんな感じ!

昨日受け取ったパンは、厚めにカットし…

フレンチトーストにします!!

今日も新鮮なお野菜のサラダをいただけてうれしい。

ベーコンエッグ作ろうとしたんよ…←

フレンチトーストが焼き上がりました!
ふわっふわのパンに卵液がしみ込んでおいしい!!

メープルシロップもついていたのでかけていただきます。
ついどんどん食べちゃう…_(:3」∠)_

ベーコンはカリッカリに!!
めちゃくちゃおいしい!!

本当は昨日のバーベキューで食べるはずだった、オプションでつけた焼きチョコバナナ!!
びっっくりするくらい甘かった(笑)

また…おなかがはちきれそうや…_(:3」∠)_
大満足の朝食でした!

11:00 チェックアウト
初のトレーラーハウス、楽しかったです!!

昨日に引き続きめちゃくちゃいいお天気!!暑い!!
周辺を散策

さっそくやってきたのは、歩いて6分のところにある『小戸橋製菓』さん!

さまざまな和菓子や焼き菓子など販売されています。

いのしし!!かわいい!!
こちらで販売されている「猪最中」が、ちいかわに登場したそうです!
購入してみましたが、サクッと香ばしい皮とほどよい甘さのあんこがちょうどよくおいしかったです!
|

次の目的地に向かう途中「浄蓮の滝」の看板を発見!
石川さゆりさんが浮かんでくるのはわたしだけじゃないはず…

やっぱり川がきれい…(*´꒳`*)

20分ほど歩いてやってきたのは『東京ラスク伊豆ファクトリー』さん!

さまざまな種類のラスクが販売されています!

工場が併設されていて、作られるところを見ることができます!わくわく!!

UFUFU VILLAGEでこちらのジェラートビュッフェ無料券をいただきました!
これは行かねばとやってきた次第です。←

ジェラートはヨーグルト、いちご、ミルクチョコレート、バニラの4種類!

ラスクを中心にたくさんのトッピングも置かれていてテンション上がる!!!

コーヒーやお茶もいただけるのありがたい!

完成ー!フォトスポットで撮影。

奥に刺さっている「プレミアム・アマンド」というキャラメルとアーモンドがコーティングされているラスクがめちゃくちゃおいしい!!
ジェラートはヨーグルトにしました!
お味はすっきりしていますが、重めのジェラートだったので1回でおなかいっぱいになってしもた_(:3」∠)_
工場見学にお買いものにジェラートと、たくさん楽しめるスポットでした!
|

つづいての目的地まではバスに乗ります。
ファクトリーの目の前に停留所があって便利!

7分ほど揺られて「矢熊橋」で下車!

近くには「田んぼアート」の会場があるようです!

このいのししかわいすぎる( ゚Д゚)
いざ、道の駅へ

4分ほど歩いて到着したのは『道の駅 伊豆月ヶ瀬』!

外観はこんな感じです!

これ、たばこの自販機?と思ったらお茶の自販機でした!!


中ではさまざまな果物やお野菜が販売されています!

しいたけが名物なので、棚にはみっちり並んでいます!

もちろんわさびも名物なので、おろしわさびや関連商品もたくさんあります!

わさびいた!!!おろしたてのわさびって最高ですよね…♡

ポテチ好きの足が止まる←

POPのインパクトに惹かれて立ち止まる。

さまざまなフレーバーティーがあり、いくつか買ってみました!
お茶の風味とフレーバーの相性がよく、ほっこりします♡

つづいてはこちらの梅ゼリーで立ち止まる。

買ってみましたが、梅の風味がしっかりしていて甘さひかえめなので、甘いものが苦手なかたへのおみやげにもよさそうです!!
4個入りを購入しましたが、あまりにおいしかったのでもっと買っておけばよかったと後悔…_(:3」∠)_
|

下のフロアには「月ヶ瀬テラスキッチン」があります!

地元食材の「あまご」や「天城軍鶏」を使ったお料理などたくさんあって悩みます!

外にはテラス席があり、こちらでいただくこともできます!

勢いよく川の水が流れていて、めちゃくちゃ自然を感じられます!

おみやげスペースの横には「伊豆月ヶ瀬リバーサイドスタンド」があります!

月ヶ瀬の梅を使った氷や、わさびこおり、ふじさんこおりなど気になるメニューがたくさん!

小戸橋製菓さんの猪最中がのっかったソフトクリームもあります!!

食べたいものいっぱいあるな…と思いつつ、外のキッチンカーにやってきました!
注文したのはこちら!

究極の生ジュース Rサイズ(700円)
静岡県の沼津で獲れたみかんのジュース!
なんと、これ1杯に約7個のみかんが使われているそうです!
お味はもう…めちゃくちゃみかん!!!!←
みかん好きにはたまらんジュースです!!
おいしすぎて笑っちゃったもんね…(笑)

クラッシュレモネード Rサイズ(700円)
どちらを注文するか悩んでみかんジュースを注文しましたが、やっぱりこちらも注文!←
同じく沼津で獲れたレモンを使ったレモネードで、ほどよい甘さとレモンの酸味、強めの炭酸が最高!!
夏季限定の商品なので、出逢えてよかったです!!

つづいては別のキッチンカーにやってきました。
地元食材を使った商品がたくさんで、どれをいただくか悩む…
今回注文したのはこちら!

しいたけコロッケ(480円)
アイスコーヒー(500円)

しっとりしたじゃがいもと、肉厚のしいたけがどーんと入っています!
しいたけの風味がぶわっと広がってこれまたおいしい!
ザクっとした衣の食感もまたよき♡
アイスコーヒーは苦みはひかえめで酸味が立っていて、すっきりしたお味でした!

たっぷりおみやげも買っておなかも満たされたところでそろそろ駅へと向かいます。

のどかな雰囲気がよき…(*´꒳`*)

20分ほどバスに揺られて修善寺駅へと帰ってきました!

「イズーラ修善寺」というおみやげものやさんがあったので入ってみます!

「温泉むすめ」の「修善寺透子」さんです!
調べてみたところ、全国各地に温泉むすめさんはいるようです!かわいい!

イートインスペースではおそばや軽食をいただけます!


店内はたくさんのおみやげが並んでいてこれまた悩むやつ…

イラストがかわいくて買ったお茶!
缶のお茶なのにしっかり濃くて、さすが静岡のお茶!ってなりました( ゚д゚)


鉄道グッズもいくつかあり、つい立ち止まる←

今日も今日とてたっぷり購入←

さて、そろそろ時間なので改札内に入ります。

15:39 踊り子10号に乗車!

いつも横浜駅とかで見かけてはいたけど乗るのははじめてなので楽しみ!

車内はこんな感じ!

それでは出発します!

途中の熱海駅で伊豆急の「キンメ電車」に遭遇!!
乗りたいーー!!←

根府川駅あたりは海沿いを走るので、いい景色を見ることができます!

17:25 横浜駅到着
現実に帰ってきた感がすごいですが、今回もいい旅になりました♪
【さいごに】
最後まで読んでくださって、ありがとうございました♡
工場見学に地元食材を使ったたくさんのグルメやおみやげなど、見どころ満載でたっぷり楽しむことができました!
今回食べられなかったものもいっぱいあるので、また行きたい!!
この記事が少しでも参考になればうれしいです♪
それでは、素敵なとりっぷらいふを♡