今回ご紹介するのは川崎大師!!
仲見世通りを中心に、名物の久寿餅やおそばなど、おなかの限界に挑んだ食いだおれ旅をお届けします!
動画もあげているので、よければそちらもご覧ください♪
【川崎大師食いだおれ旅】

やってきました川崎大師駅!!

南口を出て左手には表参道があります。
そちらをひたすら進む…

仲見世通りを抜けると正面にあるのが川崎大師(平間寺)!!

しっかり参拝してきました。

そしてこちらが仲見世通り!!
いろんなお店をご紹介していきます♪
1.久寿餅本舗 住吉

最初にやってきたのは、川崎大師の目の前にある『久寿餅本舗 住吉』さん!

建物右手には飲食スペースがあります!

店内はこんな感じ!

メニューはこちら!
おしるこも食べたい…うう…←

店内にはこんなパネルがありました!
久寿餅は発酵したでんぷんから作られているんですね!!
そしてもちろん、今回注文したのはこちら!

久寿餅(450円)
食感はかためで、もちもちというよりさくっと歯が入る感じ!
小麦粉のでんぷんから作られているので、もち米のような風味はもちろんなく、あっさりしています!
黒みつときな粉がたっぷりでむちゃくちゃおいしい♡♡

2.寺子屋本舗

つづいてやってきたのはこちらも川崎大師の目の前にある『寺子屋本舗』さん!

めっちゃおせんべい並んでるぅぅぅぅ悩むぅぅぅぅ←
悩みつつ今回購入したのはこちら!

串ぬれおかき七味唐辛子(200円)
食感はしっとりねっちょりもっちり♡
お醤油の風味が強く、七味はほどよいピリ辛でおいしかったです♡♡

|
3.吉田屋

つづいてやってきたのは仲見世通りの真ん中あたりにある『吉田屋』さん!

開運厄除まんじゅうとな…

あああああほっかほかやないのーーー←
肉まんめちゃくちゃおいしそうやな…と思いつつ今回購入したのはこちら!

黒糖まんじゅう(130円)
だるまの焼印がされてる!
あと、なかなかの大きさ!

生地ふんわふわーーー♡♡
黒糖の香りもふわっと広がります♡
こしあんは甘さひかえめでほっかほか!!
手のひらくらいのサイズ感やったのに、ぺろりと食べちゃいました!

4.大谷堂

つづいてやってきたのは吉田屋さんのお隣にある『大谷堂』さん!

(あの土鍋実家にあったな…←)
今回購入したのはこちら!

釜あげわらびもちきな粉黒蜜(300円)
またきな粉と黒みつにしてしまった(笑)

わらび餅は、とろとろでねっちょりしてます!!!!
きな粉も黒みつもたっぷりで、しっかりからめて食べられます♡
容器はそんなに大きくなかったですが、たっぷりわらび餅が入っているので、食べごたえがありました!

5.松月庵

つづいてやってきたのは表参道から仲見世通りに曲がる角にある『松月庵』さん!

入口はこちら!

店内はこんな感じ!

メニューはこちら!
食べたいもの決まってたのでちゃんと見てなかったけど「エビ天カレー南蛮そば」おいしそうやな…←

甘味やおつまみなども提供されています!
そして今回注文したのはこちら!

鴨南蛮そば(1,375円)
(ここにきておそばが登場。これまで食べたものはすべて前菜だったのです…←)
おそばはやわらかめで、つるっとした舌触り。
おつゆは、鴨の脂がめっちゃ出てて、醤油辛くなくあっさり!
鴨は、薄くカットされたものがたくさん入ってます♡
くさみはなく旨みたっぷり!
ネギがたくさん入ってるのもよきです♡♡

卓上にオリジナルのゆず七味が置いてありましたが、これがまたさわやかな風味とほどよい辛さでおいしかったですー♡

6.つぼ焼き芋 甘い和

つづいてやってきたのは、川崎大師から歩いて5分のところにある『つぼ焼き芋 甘い和』さん!

11:30オープンで12:00に並んだところ、後ろのお客さんでちょうど1回目の芋が売り切れに!!
なんというタイミング!!
次は14:00からの販売です、とのこと。
売り切れ・販売のタイミングは読めないので、その点はご注意ください!
ちなみに1グループ4本までの制限があり、今回は2本購入することに!

店内には芋が入った壺が並んでいます…!

今回購入したのはこちら!

紅はるか(Mサイズ)(1本400円)
お芋の種類は、シルクスイートなどいくつかありましたが、先着順で好きなものを選ぶので、最後のほうは残っているものを購入することになります。

中はこんな感じ。
とろとろがすごい( ゚д゚)←
焼き芋が飲みもんやったとは…←
そして甘みと蜜もすごい!!
天然のスイートポテトやあ〜♡←

7.みかど冨士原商店

つづいてやってきたのは、川崎大師駅から歩いて3分のところにある『みかど冨士原商店 』さん!
”まんぢう”ってのがまたいい(笑)

店頭で揚げまんじゅうや酒まんじゅうなどを販売されています。
(揚げまんじゅう、横のフライヤーでおばちゃんが揚げてた( ゚д゚))
今回購入したのはこちら!

揚げまん ノーマル(130円)

外はカリッと、生地はもっちりしていて、中のこしあんはあっつあつ((((;゚Д゚)))))))
甘さひかえめで小ぶりなので、ぱくぱく食べてしまうキケンなやつ…_(:3 」∠)_

8.肉は松坂屋

最後にやってきたのは、川崎大師駅から歩いて3分のところにある『 肉は松坂屋 』さん!

店内はこんな感じ!
精肉からお惣菜、揚げ物など、たくさん並んでいます!
今回購入したのはこちら!

自家製カレーパン(200円)
注文が入ってから揚げてくれるので、あっつあつをいただくことができます!(お時間5〜6分かかります)
周りは粗めのパン粉でザクッとした食感。
もっちりとしたパン生地の中には、たっぷりのカレー!
ほどよい辛さで、具材感はそんなにないので、軽く食べられます♡

(※こちらはおうちでいただきました)
左:自家製だるま(ニコロン)コロッケ(120円)
右:牛肉コロッケ(180円)
左の自家製だるま(ニコロン)コロッケは、豚のひき肉入りポテトコロッケで、85年変わらない味だそう!
軽めの衣の中には、しっとりしたじゃがいもと豚ひき肉がたっぷり入っていて、やさしいお味なのでいくらでも食べられるやつ…♡
右の牛肉コロッケは、粗めのパン粉で衣はザクザク!
こちらもしっとりしたじゃがいもと牛ひき肉がたっぷり入っていて、こちらの方が味は濃く、ガツンとくる感じがたまりません♡

〜ご紹介〜
ここからは、おなかの都合で断念したお店をご紹介します!(ああ…悔しい…←)
1.珈琲茶房 餅陣 住吉

最初にご紹介するのは、『久寿餅本舗 住吉』さんの3軒お隣にある『珈琲茶房 餅陣 住吉』さん!


『久寿餅本舗 住吉』さんのくずもちを使った「くずもちサンデー」や、「マザー牧場のソフトクリーム」など、いろんなスイーツを楽しめます!

2.住吉屋総本店

つづいてご紹介するのは、川崎大師駅から歩いて4分のところにある『住吉屋総本店』さん!
最初にご紹介した『久寿餅本舗 住吉』さんは、こちらのお店の暖簾分けとのこと。
アイスが乗った久寿餅なども提供されています!

3.屋台メシ

境内には、たくさんの屋台が並んでいました!
屋台メシ好きのわたしとしては、もう1個胃袋があればとどれだけ悔やんだことか…←
時期によっては並んでいない場合もあると思いますので、その点はご注意ください!
【さいごに】
最後まで読んでくださって、ありがとうございました♡
川崎大師は、昔から続くお店が多くありましたが、若者向けのメニューやお店もあり、食べ歩きには最高のスポットでした!!
参拝のあとは、たっぷり食べ歩きを楽しんでみてはいかがでしようか♪
それでは、素敵なぐるめらいふを♡