今回ご紹介するのは高知グルメ旅2日目!
なんと、観光列車「志国土佐 時代の夜明けのものがたり」に乗車!
そして桂浜散策の模様もお届けします!
動画もあげているので、よければそちらもご覧ください♪
【高知グルメ旅②】

さて、ホテルの朝食からスタートです!

第1陣はこちら!

ザ・朝食!といったラインナップ(笑)
朝食でもかつおのたたきをいただけるなんて最高…!
たけのこの土佐煮はやわらかく煮込まれていてかつお節の風味もよき♪
土佐ジローの卵でつくるたまごかけごはんもたまらんおいしかった…♡

第2陣!洋食メニューにしました!
コーンスープはさらっとしたタイプで甘みがあっておいしい!
カレーはスパイス感あって大人向けのお味。
鴨も安定のウインナーもおいしいし、温野菜いただけるのうれしい!

お塩でいただくお豆腐!豆の風味が濃厚でよき!

ラストはデザート!
左奥のオレンジゼリーはさっぱりいただけて、真ん中のプリンはあっさりめで食べやすい。
そしてなんといってもパンケーキ!
生地をプレートに入れて自分でつくれます!
焼き時間が7分くらいかかるので、スタッフさんが面倒みてくれてました(笑)
ふんわりしていて、たっぷりかけたメープルシロップとホイップクリームが最高に合う!
大満足の朝食でした!
1.まずは高知駅へ

8:30 チェックアウト!
外に出てみるとめちゃくちゃいいお天気!やったー!

高知駅に向かって歩いているとカレーパンマンいた( ゚д゚)

他のメンバーのみなさん。

ドキンちゃんってしょくぱんまんのこと好きだったような…?

いろいろ見ながら楽しんでたら高知駅に到着!
やっぱり高知駅前といったらこちら!

どどん!!土佐勤王党三志士の像!
ちょっと坂本龍馬先生以外のお二方は存じ上げずすみません…←

顔ハメパネルがありました!
このイラストかわいい♡

観光案内所にやってきました!

高知をエリア分けし、動画やパンフレットで紹介されていて、旅の最初にぜひ立ち寄りたいところ!

高知って思ったより広くていろいろあるんだな( ゚д゚)

フォトスポットあった(笑)

高知の形でできたベンチ!これおもしろい!!

ちなみに駅前の龍馬さんたちの銅像を写真撮って観光案内所のかたに見せると、ポストカードをいただけました!

な、なんやこれ( ゚д゚)!!

改札はこんな感じ!めっちゃアンパンマン!

高知県内ではsuicaなどのICカードが利用できません!ここ注意!
最初の目的地までの切符を買い、いざ構内へ。

アンパンマンいた!!
なんか疲れてる…?←
2.いざ、窪川駅へ

電車を待ちます!

特急あしずりが入線してきました!

車内はこんな感じ!

9:51 高知駅を出発!

1時間ほど経つと田園風景が広がってきました!

10:55 窪川駅到着!

駅舎はこんな感じ!
しばらく駅周辺を散策します!

最初にやってきたのは、駅から歩いて14分のところにある『水車亭(みずぐるまや)』さん!

お店の横には立派な水車が!!


店内にはたくさんの「芋けんぴ」がならんでいて、いろんな種類があってどれも気になる!

つづいてやってきたのは駅から歩いて9分のところにある『しまんとハマヤ』さん!

おさかなコーナーを見ると大量のかつおのたたきが!!
日常的にたくさん食べられているんですね!

ご当地パンの「ぼうしパン」もあった!
ああもう食べたいものが多すぎる…_(:3」∠)_

駅に戻ってきてベンチで休憩。
買ってきた芋けんぴいただきます!

カリッとした食感もお砂糖とお芋の甘みもたまらんおいしい…♡
全然手が止まらんかったけど袋の後ろのカロリーを見てちょっと手が止まった←
※1袋食べたら1,000キロカロリー超えてた…_(:3」∠)_
3.「時代の夜明けのものがたり」に乗車!

いよいよ待ちに待った「志国土佐 時代の夜明けのものがたり」に乗車します!!
かっこいい…おしゃれ…♡

1号車の車両はこんな感じ!

車内はこんな感じ!素敵すぎる!!

今回は2Aのお席に案内していただきました!

食事のお品書きや、車内販売のメニューなどが置かれていました!

あれもこれも気になっちゃって_(:3」∠)_

オリジナルグッズも買わねば…!!

13:10 窪川駅出発!
駅員さんだけでなく周辺住民のかたも手や旗を振ってお見送りしてくれます!

ちびっこたちまで…!感動!!

のどか…(*´꒳`*)

13:34 土佐久礼駅に停車!
16分ほど停車するので、ホームや駅の外に出ることができます!


この駅はホームの両端からトンネルが見える珍しい駅!

外にも出てみました!

空いている間に2号車の撮影!こちらもかっこいい!!

横からはこんな感じ!

中も素敵…♡

駅のホームにスタンプ台があったので押してきました!

2号車のサービスカウンター前にもスタンプ台があったので押してきました!
そして、サービスカウンターで注文したのがこちら!

高知の柑橘飲み比べセット(1,500円)

ドリンクスタンドもかわいい!!

左:土佐文旦
さっぱりした甘さと、ほろ苦さを感じられるのがよき!
中:小夏
さらっとすっきりしていて、ほどよい酸味も感じられます!
右:柚子
濃( ゚д゚)!カップ近づけただけでゆずの香りがふわっと広がりますが、お味もめちゃくちゃ濃い!
さっぱりとした甘みも感じられておいしいー♡
「まもなく海が見えます」という車内アナウンスのあと見えた景色がこちら!

なんていい景色…!

速度を落として進み、停まってくれるので、ゆっくり景色を楽しめるのがいいですね!

食事のお品書きがこちら!
ー開花の抄ー
高知家満喫”土佐流のおもてなしコース”

じゃーん!!お重がおしゃん!!!
中はこんな感じ!

【壱の重】
鰹のハランボ南蛮漬け
鰹の南蛮漬けって珍しい!食感と風味はしっかり鰹ですが、調味液の酸味、たまねぎ・にんじんのシャキシャキ食感がめっちゃ合います!
海鮮揚げ〜オーロラソース風〜
プリっとしたえび、ほたて、いか、ブロッコリーが入っていて、素材の旨みを感じられます!
鱧皮ときゅうりの酢物
鱧皮ときゅうりの違った食感、お酢のさっぱりとした風味がよき!!

【弐の重】
だし巻き玉子〜土佐青さのり入り〜
しっとりした玉子焼きに青さの風味がふわっと広がっておいしい!
鰤の西京焼き、海老の旨煮、揚げなすチーズ田楽、焼とうもろこし、合鴨ロース
どれも素材のお味がしっかり活きていておいしい…♡
かつおのたたき
やっぱり何回食べてもおいしいんだよな…
茗荷手まり寿司、鱧のバッテラ風、貝の炊き込みご飯
鱧のバッテラ風は、鱧のほろほろした食感を感じられてよき!
そして茗荷の手まり寿司がまたおいしい!!
酢飯と茗荷の風味がさわやか!
高知に来てかなりの量の茗荷を食べた気がするけど(かつおたたきの薬味で)、こんなにおいしかったんだと感動してます…!

途中見れた景色がこちら!
素敵すぎる…!

14:12 須崎駅に停車!
19分ほど時間があるので下車します!

ホームではゆるキャラの「しんじょう君」グッズなど雑貨が販売されていました!
また、地元の方々による昭和歌謡の生演奏などもあり、楽しませていただきました!

乗務員のおねえさんに「よかったらお写真いかがですか?」とお声がけいただいたのでプレートだけ写真撮らせてもらいました(笑)

駅の外にも出てみました!

「しんじょう君」とは須崎市のゆるキャラでニホンカワウソがモチーフ。
鍋焼きラーメンかぶってるのかわいい(*´꒳`*)

ホームで販売されていた「鍋焼きラーメンランチバッグ」!
かわいすぎて買ってしまった(笑)いいおみやげ買えた!

離席して戻ってくると、お料理や飲み物に紙のカバーをかけていただけるのすごすぎる…!

乗務員さんが記念乗車証を配ってくれました!
龍馬スタンプかわいい(笑)

新デザインキーホルダー(1,200円)
1号車・2号車の車両がついててかわいい!!

土佐銘菓「かんざし」(850円)
この観光列車限定パッケージ!

中はこんな感じ!

かんざし風のあめちゃん入ってた!かわいい!

ホイルに包まれた中はこんな感じ!
生地はふんわりしっとりしていて、バターの風味をしっかり感じます。
中には柚子香る白あんが入っていて、やさしい甘さがよき♪
|

14:50 佐川駅に停車!

さかわ観光協会のかたから『銀座カフェーパウリスタ』と同じ焙煎豆を使用したコーヒーをいただきました!
『銀座カフェーパウリスタ』の創業者、水野さんが佐川町出身とのこと。
ほどよい苦みのコーヒーでおいしい!

デザートには日高村 現代企業社のかたからの「仁淀ブルーゼリー」!
仁淀川をイメージしたスイーツで、底は霧山茶パンナコッタとババロア、上は梅風味ゼリーとなっています。
梅風味ゼリーのぷるぷる食感と風味がよく、パンナコッタとババロアはミルク感とお茶の風味がしっかりしていておいしい!
見た目もきれいで癒しのスイーツでした♪

季節のスイーツ(650円)
こちらは車内販売で購入しました!
しまった…何の柑橘だったか忘れた…←
おそらく文旦かと思います…_(:3 」∠)_←
ゼリーはやわらかめで、やさしい甘みとほろ苦さがあるのがよき!
実は皮ごと食べられました!おいしい!

駅員さん(笑)


途中仁淀川を通過。
ほんとに水が透明で、青みがかっていてきれい!!!!

途中の駅でアンパンマン列車に遭遇!
ちょうど座ってた席の前がアンパンマンで、圧にやられそうやった←

そろそろ高知駅…というところで高知城が見えてきました!

16:07 高知駅到着!
3時間ほどの旅でしたが、あっという間!
車両も、お料理も、グッズも、添乗員さんや地元のかたのおもてなしも、どれも素晴らしすぎました!
ゆったり高知を満喫できる観光列車の旅、本当におすすめです!!!

ホームから下に降りるとアンパンマン列車ひろばが!!

アンパンマントロッコ!

アンパンマン列車の紹介もありました!

さて、高知駅バスターミナルにやってきました!

17:00 高知駅バスターミナルを出発!
30分ほど揺られて向かったのは…

桂浜!!

バス乗り場周辺には飲食店やおみやげもの屋さんなどがあります!
(遅い時間に行ったので全部閉まってた…)

案内に従って階段をてくてく…

はっ、これは…( ゚Д゚)!

龍馬さーーーん!!!
わたしてっきり砂浜の横にあるものかと思ってたからびっくりした←

はっ( ゚д゚)
龍馬さんを近くで見るチャンスだったのに時間外…_(:3」∠)_

海側はめちゃくちゃいい景色!

映え…る…?フォトスポットもあります!

海のほうに降りてくると「桂浜水族館」がありました!
営業時間外だったので入れませんでしたが、次は行ってみたい!

桂浜デニーロ…?

またいた( ゚Д゚)!!

海の近くまで歩いてみます!
砂が結構深くて靴が埋もれる( ゚д゚)
波の音って癒される…(*´꒳`*)

別の階段を上がってみると龍馬さんに見下ろされてた( ゚д゚)!!

夕日が入っていい感じに…!
「日本の夜明けぜよ」って言いたいけど夕日←

小一時間ほど散策して、18:30 桂浜を出発!

19:02 高知駅バスターミナルに到着!
4.鍋焼きラーメン千秋

晩ごはんをとやってきたのは『鍋焼きラーメン千秋』さん!

店内はこんな感じ。

メニューはこんな感じ。(角度!←)
そして注文したのはこちら!

鍋焼きラーメン(並)660円
ご飯ミニ70円
フタを開けると…

ひゃーーーー♡♡
スープは鶏のおだしをめっちゃ感じられて、醤油ベースであっさりしているので食べやすい!
麺はかためで、麺食べてます感が最高!←
トッピングはちくわとねぎとたまご!
細かくカットされた鶏肉も入っています。
たまごは早めにくずして麺と絡めるのもよきですが、わたしはしばらくそのままで、固まるのを待ちます。
麺を食べ終わったら…ごはんを投入!!
おじやみたいな感じでこれがまあおいしいのなんのって!!!!
風邪のときにも食べたくなりそう(笑)
そして大事にとっておいたたまごと一緒にいただく!
最初から最後まで幸せを感じられるラーメンでした!!

5.本日のお宿

今回お世話になるのは『ザ クラウンパレス新阪急高知』さん!

お部屋は725号室!

中はこんな感じ!

バストイレはこんな感じ。

さて、今日も今日とてお夜食の時間←
コンビニで買ったコーヒーと、お昼に買った芋けんぴを!

ちなみにコンビニの肉まんコーナーにあったイラストがめっちゃかわいかった←
【さいごに】
最後まで読んでくださって、ありがとうございました♡
観光列車「志国土佐 時代の夜明けのものがたり」、めちゃくちゃよかった!!!
高知の「食」「景色」そして「人」のよさをすごく感じられる素晴らしい時間でした!
この記事が少しでも参考になればうれしいです♪
それでは、素敵なとりっぷらいふを♡