今回は、仙台グルメ食いだおれ旅(前編)の模様をお届けします!
ご当地グルメを食べて、食べて、食べつくします!!!!
グルメだけでなく、観光スポットもご紹介しているので、ぜひゆっくりご覧ください♪
動画もあげているので、よければそちらもご覧ください♡
【仙台グルメ食いだおれ旅〜前編〜】
いざ、仙台へ!

やってきました、東京駅ー!
連休初日だからか、なかなかの人出です。

さっそく向かったのは『駅弁屋 祭』!!

駅弁って、いいですよね…♡(語彙力←

無事に買えたので、新幹線ホームへ向かいます。

7:56発のはやぶさに乗ります。

新幹線って、かっこいいですよね…♡(語彙力②←

それでは、出発しんこーう!!

席に着いたらまず、おべんとうの時間です♡←

牛肉どまん中(1,255円)
一面ぎゅうにくぅぅぅぅ♡♡♡
濃いめの味付けの牛肉煮と牛そぼろが、ごはんとよく合う!!!
かまぼこやたまご焼き、煮物などいろんなおかずが入ってるのもうれしい♪

本日の第1食め、大満足でした♪
仙台グルメを食べつくす!!

仙台駅とうちゃーく!!

仙台駅のステンドグラス、いつ見ても立派やなーって思います。
1.村上屋餅店

さっそくやってきたのはこちら!
仙台駅から歩いて15分ほどのところにある『村上屋餅店』さん!

入った正面には、持ち帰りできる大福やおまんじゅうが並んでいます。

店内はこんな感じ。

メニューはこんな感じ。

かき氷も気になるー!

今回注文したのはこちら!
三色餅(740円)
ごま・づんだ・くるみの3種類を楽しめます。
ごまは、めっちゃごま!!!(語彙力③←
一番お餅とよく絡んでおいしかったです!
づんだは、ちゃんと枝豆の味がしますが、臭みはなくて、砂糖甘さも強くなくて食べやすいです!
くるみは、ほどよい甘さでくるみの風味豊かです!
お餅自体は硬め。
柴漬けがついているのうれしい(*´꒳`*)
あったかいお茶もまたよきです♡

それぞれの単品もあるので、お好みで注文してみてください♪
村上屋餅店
住所:宮城県仙台市青葉区北目町2-38
最寄駅:五橋駅(北4出口徒歩7分)
営業時間:9:00〜18:00
定休日:月曜・火曜
2.仙台朝市

つづいてやってきたのは、仙台朝市!!
海の幸やお野菜など、たくさん並んでいます。
お店によっては、生ガキを店内で食べられるところもあって、めちゃくちゃ惹かれましたが、仕事上断念…(´・ω・`)
ふらっと食べ歩きするにはおすすめのスポットでした!!
3.一番五郎

つぎにやってきたのはこちら!
仙台駅から歩いて15分ほどのところにある『一番五郎』さん!!

メニューはこんな感じ。

店内はこんな感じ。

今回注文したのは、こちら!
仙台あおば餃子定食(780円)
『仙台あおば餃子』とは、仙台産の雪菜を皮に練り込み、「杜の都仙台」からイメージされる『青葉』を表現した餃子なのだそうです。
サラダはキャベツとにんじん。ドレッシングは、ごまドレがかかっています。
餃子は、皮薄めで中具が野菜たっぷりなので、軽くいただけます!
スープは、おそらく醤油ラーメンのかえしなので、ちょっと濃いめしょっぱめ。
ごはんはもっちもちでした!

完食♡
一番五郎
住所:宮城県仙台市青葉区一番町2-3-28 壱弐参横丁
最寄駅:広瀬通駅(西3出口徒歩10分)
営業時間:
[月~土]11:00~15:00(LO14:45)
17:00~24:00(LO23:30)
[日]11:00~15:00(LO14:45)
仙台名物で観光

つづいてやってきたのはこちら!
『鐘崎笹かま館』!!


1階では、笹かまを中心に、さまざまな食品が販売されています。

また、店内で焼きたての笹かまや、プレートランチなどもいただけます!
(屋根のねこ、一瞬本物か思た…←)

2階にある『ぷっくらくん』です。お写真どうぞ。←
そのほかにも笹かまづくり体験ができたり、現在休止中ですが、工場見学ができるのも素敵♡
しかも、無料で入ることができます!
穴場スポットなので、ぜひ訪れてみては!

そういえば、歩いてたら『牛たんの自動販売機』見つけたんですけど!!!!

さすがに冷蔵庫も調理器具も持っていないので、諦めましたが、めっちゃ気になる…
どなたか食べたことあるかた感想教えてください…(´・ω・`)
【さいごに】
最後まで読んでくださって、ありがとうございました♡
仙台グルメ食いだおれ旅、前編はこれにておしまい!
後編も全力で食べまくるので、よければそちらもご覧ください♪
それでは、素敵なぐるめらいふを♡