今回ご紹介するのは…高知!
全国各地を旅してきましたが、ついに47都道府県最後の未踏の地、高知に上陸!
たっぷりの高知グルメと観光スポットをご紹介します!
動画もあげているので、よければそちらもご覧ください♪
【高知グルメ旅】
1.いざ、高知へ

出張で大阪に来ていたので、伊丹空港からの出発です!

まさかのプロペラ機だった!

45分ほどで高知空港に到着!近い!
預けた手荷物が出てくるのを待っていたら、かつおのたたき出てきた(笑)

龍馬さんいた( ゚д゚)今回の旅で何人の龍馬さんに会うのか…(笑)

空港から最初の目的地まではバスで向かいます。

25分くらいで「はりまや橋バスターミナル」に到着!

びしょ濡れのばいきんまんとドキンちゃんいた(笑)
2.土佐料理 司

最初にやってきたのは『土佐料理 司』さん!
創業100年の老舗です!

カウンター席に通していただきました。

メニューはこんな感じ。
そして今回注文したのはこちら!

かつお刺身(1,650円)
刺身うまぁぁぁーー!!
厚切りなのでかつおの旨みが口いっぱいに広がります!
みょうがやにんにくなどの薬味をたっぷりのせていただけば、さわやかな風味とシャキシャキした食感がプラスされてまた美味…

黒潮定食(2,800円)
かつおのたたきーー!!
周りは焼いた食感と香ばしい香り、中はむっちり旨みがあって、すんごい幸福感…♡
ぽん酢がかかっているので、あっさりいただけます♪
たっぷりにんにくをのせて食べればもう最高…!
うつぼたたき:食感…!!!!!すんごい弾力( ゚Д゚)アゴイタイ←
お味は淡泊ですが、食感のインパクトが強すぎてあんまり覚えてないかもしれない…←
ごはん:炊き方が最高…!ほどけがよくもっちり甘みもあっておいしい…♡
鯨大和煮:食感はしっかりしていて臭みはなく、生姜のきいた調味がおいしい!
どろめ:高知の方言で「いわしの稚魚」のことだそうです。生しらすってことですね!
酢味噌でいただくのははじめてでしたがこれまたおいしい。そして新鮮!
鯨カツ:こちらも臭みはなくザクっとした衣の中に旨みたっぷりの鯨、たまらんおいしい…♡
鰹コロッケ:ツナが入ったコロッケって感じ!こちらもおいしいです!

|

びしょ濡れのアンパンマンとジャムおじさんを横目に次の目的地へ!

つづいてやってきたのは『はりまや橋』!
「土佐ぁのぉ~高知の はり~まや~橋で♪」の歌で有名な橋です!
日本三大がっかり名所といわれていますが、立派な橋でしたよ!

さて、つづいてやってきたのは『高知よさこい情報館』!


「よさこい祭り」の歴史や衣装展示など見学することができます!

この衣装めっちゃきれい!
(大学の卒業式の袴こんなだった←)

鳴子の種類もすごい!

生でお祭り見てみたいです!
3.高知城

つづいてやってきたのは…高知城!

攻め入る気持ちで入ります!(すぐにやられる)

階段きつい…(やられてる)
この階段は、のぼりは辛く、くだりは楽になるよう敵襲に備えて設計されているそうです!
まんまと罠にはまって…(ぜぇ…はぁ…)

天守閣が見えてきました!立派!

高知城歴史博物館との共通入場券は大人740円でした!

改修はされているものの床や柱の木の古い感じがまたよき。

上からの景色はこんな感じ!

城内の階段はかなり急で、のぼりはまだいいものの、くだりが怖い!

はっ、やられるかと思った( ゚Д゚)←

違う角度からの天守閣もまた立派…!
はぁ、無事に外に出られそうです…_(:3」∠)_←
4.高知城歴史博物館

さて、目の前にある『高知城歴史博物館』にやってきました!

3階受付横にある「来館記念重ね捺しスタンプ」おすすめです!

めっちゃきれいにできました!

兜や陣羽織を着ることもできます!

館内は高知城の歴史などさまざまな展示で学ぶことができます。

うさぎの兜!!

2階にある喫茶店『イストワール』さんにやってきました!

店内はこんな感じ!

高知城を眺めながら一息つくこともできます。

メニューはこんな感じ!
そして今回注文したのはこちら!

龍馬のウインナーコーヒー(600円)
ふわふわの泡の下にはほどよい苦みのコーヒー。
徐々に龍馬を攻めながらいただきます←
ミレービスケットがついてるのうれしい!
素朴なお味のビスケットですがどうしてこうもおいしいのか…


つづいては『ひろめ市場』にやってきました!

果物や水産品が販売されていたり


たくさんの飲食店が並んでいて、イートインスペースでいただくことができます。

カ、カツオくじ…( ゚Д゚)
5.1×1=1アイスクリン

つづいてやってきたのは『1×1=1アイスクリン』さん!

アイスクリン(3個200円)
ゆず:シャーベットに近い舌触りで、さわやかなゆずの風味がふわっと広がっておいしい!
いちご:ほどよい酸味も感じられ、フレッシュいちご!って感じのお味です!
白:すっきりしたやさしい甘みがほっこりします♡
選んだ順に下からのせていくので、味の濃いものから先に伝えるのをおすすめします!

6.明神丸本店

さて、晩ごはんをとやってきたのは『明神丸本店』さん!

店内はこんな感じ!





メニューはこんな感じ!
通常メニューだけでなく旬のおすすめ、本日のおすすめと種類が豊富で、どれを食べようかめっちゃ悩みますが、まずはこちら!

お通し(396円)
お通しはめかぶ!食感はシャキシャキでめっちゃおいしかった!
美丈夫ゆずソーダ割り(638円)
ゆずの風味が濃い!!!
日本酒ベースですがアルコール感強くなかったので、ぐびぐび飲んでしまった←

鰹三昧12貫(2,178円)
タレ:ぽん酢がかかっているのでそのままいただきます。
香ばしい香りとむっちりしたかつお、濃いめのぽん酢が絡んでおいしい…♡
みょうが、にんにく、ねぎなど薬味たっぷりなのがうれしい!
塩:うんま( ゚Д゚)!!!かつおのたたき、塩派かもしれん…!
香ばしさと濃縮されたかつおの旨みを、粗塩がめちゃくちゃ引き立ててます!!!
お好みで「ゆず酢」でお召し上がりください、とのことでいただいてみましたが、さわやかすぎて飛んでいきそうやった(どういうこと)
かつおのたたきの概念変わった…おいしかった…
刺身皮あり:注文時に皮ありとなしを選べましたが、店員さんに聞くとやはり皮ありをおすすめされたので皮ありに!
さっぱりした中にもしっかり旨みがあって、ダイレクトに感じられるのが最高です!

鰹串の炭焼き三種盛り(748円)
一味甘味噌味:かつおはほろっと身が崩れてほどよい脂のり。
味噌の甘みと一味のピリッと感がめちゃくちゃ合う!
柚子胡椒マヨネーズ味:甘みとピリッと感ってかつおと合うのね!こちらもおいしい!!
青さのりのわさび味:のりの風味が広がったあとわさびの香りがやってきてこれまた美味。
新しい鰹の食べ方を楽しむことができました!
美丈夫ぽんかんソーダ割り(638円)
こちらもぽんかんの風味が濃い!!!めちゃくちゃおいしい!!
焼酎ベースのリキュールですがこちらもアルコール感強くなかったのでまたぐびぐびいってしもた…←

鯨の竜田揚げ(748円)
うんま( ゚Д゚)
衣はカリッとしていて、中の鯨はパサパサしておらずジューシーで臭みもない!
濃いめの下味がまたお酒すすむやつ…♡

お会計とお伝えすると、最後にかつおのおだしを出していただきました!
しょっぱくない程度のおだしですが、旨みが濃い!
最後までかつおを堪能できて大満足です!

7.本日のお宿

おなかも満たされたところで本日のお宿へ。
今回お世話になったのは『オリエントホテル高知』さん!

407のお部屋!

中はこんな感じ!シンプルで清潔感もあり快適です♪

バス・トイレはこんな感じ!

窓の外には高知城が…!

お風呂上がりにと購入した『文旦サイダー』!
甘みのあるサイダーに文旦の風味がぶわっと広がり、ほどよい苦みも感じられるのがよき!
それではおやすみなさい…♪
|
【さいごに】
最後まで読んでくださって、ありがとうございました♡
初上陸の高知ですが、おいしいものいっぱいで観光もできて最高や…♡
残り2日もたっぷり楽しむので、よければそちらの記事もご覧ください♪
それでは、素敵なとりっぷらいふを♡