今回ご紹介するのは…海ほたる!
神奈川県川崎市と千葉県木更津市を結ぶ「東京湾アクアライン」の間にあるパーキングエリアですが、めちゃくちゃ充実していました!!!
グルメにおみやげに裏側探検と、たっぷりご紹介します!
動画もあげているので、よければそちらもご覧ください♪
【海ほたる】たっぷりのグルメにおみやげに裏側探検までご紹介!

やってきました川崎駅!
でも今日は川崎に用事があるでもなく、電車に乗るでもありません。

まずは東口バス乗り場に向かいます。

大きな案内板があるので安心!

東口を出てひたすらまっすぐ。

信号を渡って左に曲がって少し進むとありました!22番乗り場!

9:40時点で10人ほど待っているかたがいました。

9:55出発!わくわく。

観光バスタイプなのでゆったり座れます。

USBポートあるのめちゃくちゃありがたい!

50分ほどでいよいよ目的地に!あっという間でした!

さて到着しました、海ほたる!!
どんな楽しみかたができるのでしょうか!

まずは1階でフロアマップをチェック。

エスカレーターで5階にあがります。

最初にやってきたのは『マリンコート』!
(景色見るんちゃうんかいというツッコミ受け付けます←)

こちらはフードコートになっていて、たくさんのお店が並んでいます。

まずは最初のお店『炙亭 とんぎゅう』さんで注文を。

注文はパネルで行い、支払方法もいろいろあって便利!

領収証に記載された番号がモニターに表示されたら取りに行くシステムでした。

海が見える席もあって、とてもいい雰囲気!

空いていたので海側の席を利用しました。最高のロケーションです♡
そして今回注文したのはこちら!

とんぎゅう丼(1,450円)
豚カルビとミスジの合い盛り丼♡
ミスジはめちゃくちゃやわらかい!!
肉臭さがなくほどよい脂のりで、旨みをしっかり感じられます!
甘めのタレもよく合う♪
豚カルビはむっちりしていますがパサパサしておらずめちゃくちゃおいしい!!
焼き目の香ばしさとタレもまたよき!
白髪ねぎと紅しょうがのトッピングもうれしい♪
ぺろっと食べられちゃいました♡


ひとまず1食目食べ終えたので外に出てみましたが、すごいこの景色!

ちょっと場所を移動すると、ずっと広がる水平線!!これまたすごい!

撮影スポットなんかもたくさんありました。

こ、これは…←

富士山見えるといいなと思ってましたが

霞んでて見えませんでした残念…

つづいてやってきたのは5階にある『うみめがね』!
東京湾アクアラインの建設過程などの動画が見られるブースになっていました!


ここでお手洗い情報!←
めちゃくちゃ明るくて清潔で気持ちよく利用させてもらいました!ありがたい!

さて、つづいてやってきたのは『あさりやカフェ』さん!


横並びの席もあったので、こちらを利用しましたが、コンセントがついていてありがたい!!
もちろん注文したのは…

あさりまん(400円)
皮はもっちりふんわりでスベスベ肌です!(そこ?←)

中には玉ねぎ、にんじん、たけのこ、あさり、豚肉、春雨などたくさん入っています♪
旨みがつまっていますが、あっさりしていて食べやすい!
これまた一瞬で食べ終わってしもた…←

お店の前には冷凍品を購入できる自動販売機とショーケースが設置されていました!
おうちで食べられるのもよいですね♪


つづいては4階に降りてきました!

ふむふむ。ここもいろいろあるんやね…(わくわく)

まずは『ウミナカプラザ』さんにやってきました!

こちらはおみやげもの屋さんですが、甘いものにしょっぱいもの、常温・冷蔵・冷凍品など、ほんとにたくさんの商品が販売されていてもう何買おうか迷いに迷います。

か、貝も売ってる…!

海ほたるくんグッズもありますよ!←
こちらでの購入品は、最後にご紹介します!


つづいてやってきたのは『シーフェアリー』さん!
こちらで購入したのは…

海ほたる焼 カスタードクリーム(200円)
顔がなんともいえない感じなんよ…←

生地はしっとりふんわりしていて、甘さひかえめのカスタードクリームがよきです!


つづいてやってきたのは『房の駅』さん!
こちらもおみやげもの屋さんで、品揃えも豊富です!

お、なんやなんや!?
これは食べとかなあかんやつや…←

呼び出しベルがいわしバーグ(笑)
もちろん注文したのは…

大漁揚げいわしバーグ(294円)
ピーナツスムージー(418円)
スムージーは、めちゃくちゃピーナッツ!!!!!
吸ってもなかなか出てこないくらい濃厚なスムージーで、お味もそのまんまピーナッツってくらい濃厚!!
ほんまにおいしかったな…また飲みたい!!

いわしバーグは、外はカリッと揚がっていて中はふんわり♡
いわしの風味がぶわっと広がります!
玉ねぎやにんじんも入っていて甘みもあり、軽くいただけました♪


つづいてやってきたのは『足ゆ』!

無料で利用することができます!

タオルがない!という方にも安心の、タオルの自動販売機がありました!

足湯はこんな感じ!
なんか手洗いシンクみたいなんよな…←

はあぁぁぁぁぁあったかぁぁぁぁぁぁ♡

目の前には水平線が広がっていて、めちゃくちゃいい眺め!
お時間があれば、ぜひ寄ってみてください♪


つづいてやってきたのは『IDEBOK Sweets Cafe』さん!

ああああああああソフトクリームがあああああああ←
13時すぎの時点で完売になっていました…残念…


気を取り直してやってきたのは『ぽるとがるCafe』さん!

メロンパンがメインのようですが、いろんな種類のパンが並んでいます!
そして今回購入したのはこちら!

海老名メロンパン(300円)
プレミアムメロンパン(350円)
三芳村ミルク(310円)
牛乳は、乳臭さがなくすっきりしていて飲みやすいですが、個人的にはもっと濃いーーのがよかったです←

そしてプレミアムメロンパン!

赤肉メロンの濃厚な風味をしっかり感じられます!
クッキー生地が厚めなので、周りはザクっと、中はふんわり食感が楽しめます♪
中にはメロンクリームが入っていて、どこ食べてもずっとおいしい(笑)

海老名メロンパンは、おうちに持ち帰っていただきました。

青肉メロン特有のさわやかな香りがぶわっと広がってめちゃくちゃおいしい!!!!
クッキー生地が薄めなので軽くて食べやすいです♪


さて、最後のお楽しみ「東京湾アクアライン裏側探検」に参加してきます!!!
毎週火曜日から金曜日までの毎日、午前1回・午後1回(1日2回)開催されていて、
「火曜日」「水曜日」は個人の方の見学日、「木曜日」「金曜日」は団体の方の見学日となります。
ただし、団体の⾒学⽇である「⽊曜⽇」「⾦曜⽇」は、団体による予約がない場合、個⼈の⽅の予約申込みが可能になる場合があります。
参加費用は大人(中学生以上)1,000円、こども500円です。※小学3年生未満は参加不可

最初に東京湾アクアライン建設過程などの動画を視聴し、その後裏側へと案内されます!

裏側潜入してる感がすごい(笑)


東京湾アクアラインの地下避難通路。

道路上で事故や災害など発生した際、地下避難通路に降りてこられるすべり台!
なぜすべり台なのか、そして直線ではなくカーブになっているのも理由があるんですね…(ふむふむ)

同じすべり台に見えますが、こちらは救急隊員のかたなどが使用する通路だそうです!
(ストレッチャーが通れるよう幅広になっていて、滑り止めがついている)

地下通路の見学が終わると、階段を120段登って地上に出ます!

奥に見えるのが「風の塔」という、トンネルの換気施設!

トンネルを掘るときに使われた刃が設置されたシールドマシンのカッターフェイスモニュメントも見ることができます。


最後に東京湾アクアライン消防車庫を見学。アクアライン専用の消防用車両を見ることができます。

探検終了後、「大漁揚げいわしバーグ」の引換券をいただけました!
2本目やけどめちゃくちゃうれしい!!!

たっぷり海ほたるを満喫し、川崎行きのバスに乗って帰ります!
それでは、おみやげをご紹介します!

びわサイダー(140円)
無果汁ですが、ちゃんとびわの風味を感じられておいしいです!
|

海ほたるプディングタルト(12個入)(2,808円)


タルト生地はしっとりほろっとしていて、プディング部分はとろっとした食感で、たまごと牛乳の風味が強い!
ケーキ屋さんに並んでいるレベルのめちゃくちゃおいしいスイーツでした!

Nanatsu(6枚入)(800円)


チョコ・ピーナッツ・ラングドシャが合わんわけない!(笑)
チョコレートはちょっと甘めで、砕いたピーナッツがたっぷり入っています。
悪い食べ物や…と思いながらサクサク食べちゃうやつ…_(:3 」∠)_
|

ピーナツ王子(453円)


いわゆる「ピーナッツ揚げ」というやつですね!
サクサクした食感とピーナッツの風味、ほどよい塩味がたまりません…♡
|
【さいごに】
最後まで読んでくださって、ありがとうございました♡
海ほたる、パーキングエリアと思ってあなどってはいけません…
こんなにグルメにおみやげに裏側探検と充実しているとは!!
車がないから…というかたも、バスを利用すれば行くことができるので、
ちょっとしたお出かけに行かれてみてはいかがでしょうか♪
それでは、素敵なとりっぷらいふを♡