【ツアーで行く青森ねぶた祭り】~十和田湖・奥入瀬渓流散策と感動のねぶた~

旅行

今回ご紹介するのは…ツアーで行く青森ねぶた祭り!!

はじめての生ねぶたに感動…

ほかにも観光にグルメにたっぷりご紹介します!

動画もあげているので、よければそちらもご覧ください♪

【ツアーで行く青森ねぶた祭り】~十和田湖・奥入瀬渓流散策と感動のねぶた~

【ツアーで行く青森ねぶた祭り】

東京駅にやってきました!

集合時間の30分以上前に到着し、向かうは『駅弁屋 祭』

夏休み中の土曜日ということもあり、すごい人です!!

無事お弁当も買えたので、集合場所の日本橋口に向かいます!

受付を済ませ、時間まで待機!

このバッジもらうと「ツアー参加するんだ」感が出る(笑)

7:15 添乗員さんからの説明を受けてぞろぞろとホームへ向かいます。

7:56 はやぶさに乗り込み出発!

東北福興弁当(1,680円)

さて、さっそく朝ごはんです←

東北各県の食材を使った煮物にハンバーグに茶飯など、ほんとどれもおいしかった!

煮物がめちゃくちゃおいしかったのと、三陸産鮭の味噌漬け焼きの、脂ののった鮭と味噌の風味がたまらんおいしかった_(:3 」∠)_

これだけで白飯3杯食べたい_(:3 」∠)_←

10:50 盛岡駅に到着!

おや、新青森ではなく?と思われるかと思いますが、今回はねぶた祭り観覧の前にも行き先があるのです!

このあとバス移動になりますが、1時間ほど時間があるので買い出しに向かいます!

少し雲に隠れてしまっていますが、岩手山!

この橋からの眺めがほんと大好きなんです…

15分ほど歩いてやってきたのは『福田パン』さん!

コッペパンの専門店で、メニューはこんな感じ!

悩みつつたっぷり買ってきました♡

福田パン 長田町本店 (上盛岡/パン)
★★★☆☆3.66 ■創業時より秘伝のコッペパンと独自のトッピングは盛岡のソウルフード ■予算(昼):~¥999

12:00 集合してバス乗り場へ移動!

お世話になるのはこちらのバス!

いよいよ出発です!

それではお昼ごはんタイム!!

ごぼうサラダ(366円)

大きさ伝わるかな…そしてすごい重量感( ゚Д゚)

パンふわっふわ!!

給食のコッペパン思い出す!

やさしい甘さと小麦の香りがふわっと広がる♡

ごぼうサラダはシャキシャキごぼうの食感とマヨネーズの風味、アクセントのからしがまたよき!

ポテトサラダも挟んであるのでホクホクしたじゃがいもが途中で出てくるとおっ♡ってなる!

田野畑山地酪農牛乳クリーム×カスタードクリーム(200円)

カスタードクリームのたまご感と牛乳クリームのミルキーさが両方ちゃんと味わえる!

2種類のクリームだと味ボケそうでいつも1種類にしてたけど、2種類もよき!

新たな発見でした!(バリエーション増えて困るやつ←)

ごちそうさまでしたー!

ちょっとおなかいっぱいになってきたな…

(盛岡に住んでた人に話したら「食べすぎ」と言われました←)

岩手といえば小岩井!

ということでカフェオレも買ってきました!甘かった!←

途中岩手山がめっちゃきれいに見えて感激!

そして1時間ほど走り…

花輪SAで15分ほど休憩!

SAの売店とか大好き。←

おみやげものコーナーもありました!

はっ、ババヘラアイス売ってる!!!

さて、再びバスに乗り込み出発!

さらに1時間ほど走り、最初の目的地に到着!

てくてく歩いて…

十和田湖にやってきましたー!

空・雲とのコントラストが最高!

水面がキラキラしてる!

水の透明度もめちゃくちゃ高い!

こちら乙女の像!

緑の中を少し歩くと…

手水舎があり…

鳥居が!

こちらは十和田神社

しっかり参拝してきました。

駐車場のほうに向かうと再び鳥居が。

立派( ゚д゚)

周辺にはおみやげもの屋さんもありました!

さて、バスに乗り込み出発!

つづいてやってきたのは奥入瀬渓流!

マイナスイオン( ゚д゚)

あんまり奥まで行くと集合時間までにバスに戻ってこれなくなるので注意!

お、売店もありました!

中にはおみやげものがあったり…

軽食も提供されていました!

砂利ソフト(550円)

いえーーーーーいソフトクリーーーム!←

ソフトクリーム自体はなめらかであっさりしてます!

上にチョコレートソースとコーヒーフレークがかかっていて、コーヒーの苦みがいいアクセントになっていておいしい!

さて、バスに戻り渓流を横目に出発!

添乗員さんからねぶた祭りのガイドブックをいただきました!

昨年の入賞作品や

今年の図面などが掲載されていて、ワクワク感が爆増!!

そしてなんと、ねぶたTシャツもいただきましたーー!!

すごいデザイン!めっちゃうれしい!!

そして観覧席券も受け取り、もうワクワクが止まりません!!

1時間ほど走ると、ねぶた祭会場の看板が立ち始めました!

衣装を着た人たちがちらほら見られるようになりさらにワクワク!

観覧席の位置をバスから確認して、アスパムの駐車場で降車!

周辺は屋台が出ていたりと大にぎわい!

青森のご当地グルメ「イカめんち」もありました!

アスパムの中もすごい人( ゚Д゚)

裏にまわると「ねぶた小屋」があり、ちょうど出陣するタイミング!

もうこれだけで感動して感極まってた←

青森の海きれいだな…と思ってたら何やら大きな船が。

ダイヤモンドプリンセス!!

乗りたーーーーい_(:3 」∠)_←

こちらはわたしのねぶた欲に火をつけた『ねぶたの家 ワ・ラッセ』

ここでねぶたの展示を見て「絶対生でお祭り観る!」とツアー予約にいたりました!

この施設もぜひ行ってみてほしい…!

さて、大行列のトイレを無事済ませてそろそろ観覧席へと向かいます!

見つけました観覧席!!

会社で使ってるイスと同じやつ(笑)

席に座ってみるとこんな感じ。

向かい側は桟敷席でした!

豆腐イカめんち(500円)

まずは腹ごしらえということで…

イカの旨みがしっかりしていますが、豆腐も入っているのでふんわりしていてお味もやさしくて軽い!

あっという間に食べちゃいました!

そしてお昼に買ったコッペパン!

ダブルウィンナーサンド(366円)

時間が経ってもパンふわふわ!

パリッとしたウインナーが2本も入っているので食べごたえ十分!

ケチャップとマスタードのほかキャベツも入っています♪

はっ、もぐもぐしてたらねぶたが近づいてきました!(焦)

それでは今回のねぶたの一部をご紹介します!

おまけ:シナモロールのねぶた!

もう感動しすぎてやばい(語彙力)

迫力、熱気、ねぶたへのこだわりなどを感じて感極まってた_(:3 」∠)_

もう本当に生で観れてよかった!!

ぜひたくさんの人に見てほしいし、この文化が継承されてほしいです。

21時すぎに終了し、バスへ乗り込み、ホテルへと向かいます!

ホテルまでは2時間ほどかかるので、しばらくバス旅となります。

途中阿闍羅PAでトイレ休憩をはさみ

24時過ぎホテルに到着!

1319のお部屋!

中はこんな感じ!

広すぎてわろた(笑)

トイレ独立なのうれしい!

ということは…

独立洗面台で…

お風呂も独立!最高すぎる!

ただ明日の朝温泉に入る予定なので今日はさくっとシャワー浴びて寝ます!

ホテル到着時に「お夜食に」とのことで、パンと飲むヨーグルトいただきました!ありがたい!

いやー今日も最高でした!

それではおやすみなさい♪

6:00 おはようございます

今日も朝が早いぜ★←

外はこんな感じ!めちゃくちゃいいお天気!!

さて、まず向かうは朝食会場!

和食、洋食と何食べるか悩みますね!

窓側のお席で陽の光を浴びながらいただきます。

まず最初にとってきたのはこちら!

和洋ミックスセット!

なんとめずらしくサラダをとってきました!←

なぜかここで愛媛のポンジュースでしたが、どこで飲んでもおいしい♡

カレーはスパイス感もあって元気出るやつ!

サラダはレタスシャキシャキでおいしい!

そして第二陣!

またしてもサラダ!(突然の野菜への目覚め←)

シェフにオムレツも作っていただきました。

周りはちゃんと火が入っていますが中はとろとろ♡

大満足の朝食でした!

おなかいっぱいであやうく寝てしまいそうでしたが、温泉へと向かいます!

大きな内湯に露天風呂、壺湯やサウナもありめちゃくちゃ気持ちよかったです!

明治さんの瓶のコーヒーが販売終了になりペットボトルに…

いろんな事情があるのでしょうが、やっぱり瓶がいいな…

お部屋に戻り、昨日いただいた飲むヨーグルトをいただきます!

すっきりしていてお風呂あがりに最高でした!

10:00 チェックアウトを済ませてバスへ乗り込みます!

ちなみに今回お世話になったのは『ANAホリデイ・インリゾート安比高原ヒルズ』さんでした!

10:30 ホテル出発!

40分くらいで盛岡駅到着!

1時間半くらい時間ができたので、お昼ごはんを食べに行きます!

やってきたのは『柳家』さん!

カウンター席はこんな感じ!

メニューはこんな感じ!

そして注文したのはこちら!

ニンニク納豆キムチラーメン(1,150円)

ほんのり納豆の香りはしていますが、そんなに主張してないのがよき!

シャキシャキもやしがたっぷり入っています!

麺は中太ストレートでもっちりした食感もいい!

スープは味噌ベースでキムチの辛みや酸味とよく合います!

ニンニク好きなのでニンニク入りにしましたが、これ正解…_(:3」∠)_←

汗だくになりながらおいしくいただきました!

ライス頼んでもよかったな…また食べたい!!

柳家 フェザン店 (盛岡/ラーメン)
★★★☆☆3.49 ■予算(夜):¥1,000~¥1,999

おなかがいっぱいになったらもちろんおみやげ探し!

やっぱりかもめの玉子は買っておくべきか…(かもめの玉子ガチ勢←)

13:00 集合して新幹線ホームへと向かいます。

13:17 盛岡駅出発!

東北新幹線ってやっぱりスピード速いな( ゚д゚)

さて、おやつの時間です←

岩泉コーヒー牛乳(193円)

甘( ゚Д゚)

ミルク感がしっかりしていておいしい!

やっぱり買っちゃったかもめの玉子ー!!

かもめの玉子(189円)

つるっと舌ざわりのよいホワイトチョコの中には、カステラ生地とたっぷりの黄身餡が!

しっとりほくほくした食感とやさしい甘さが口いっぱいに広がってしあわせしかない_(:3」∠)_

黄身餡好きにたまらないお菓子です!

金のかもめの玉子(540円)

箱の中に袋と紙の包装!守られてる感!←

めっちゃ肌色(笑)そして金箔ついてる( ゚Д゚)

中には大きな栗がまるごと1個入っていてほくほくした食感と甘みがよき♪

ちょっぴり贅沢なかもめの玉子でした!

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

かもめの玉子 12個入り 1箱 岩手県の銘菓 ホワイトチョコ
価格:2,268円(税込、送料別) (2025/8/5時点)

楽天で購入

15:32 東京駅到着!

今回も最高の旅でしたー!

【さいごに】

最後まで読んでくださって、ありがとうございました♡

はじめてのねぶた祭、めちゃくちゃ感動した…_(:3」∠)_

また観たいと思うし、たくさんの人に観ていただきたいです!

十和田湖、奥入瀬渓流散策は自然たっぷりで癒されました♪

ツアー旅ならではの「付いていくだけ」という楽ちん旅も満喫できました!

いろんなツアー旅に参加したいので、またご紹介していきます♪

それでは、素敵なとりっぷらいふを♡

タイトルとURLをコピーしました