今回ご紹介するのは…由布院・宇佐!
由布院の素敵なお宿のご紹介と、宇佐のグルメ&観光スポットをご紹介します!
動画もあげる予定なので、よければそちらもご覧ください♪
由布院のお宿と宇佐観光
由布院温泉 楓の小舎

本日のお宿は『由布院温泉 楓の小舎』さん!

中に入ったのはいいけどフロントどこ( ゚Д゚)ってなった←

待つ間に冷たいお茶とお菓子を出していただきました!
お茶がしっかり冷えてて、おいしすぎて沁みた(笑)

お宿の中にはコカ・コーラの自動販売機が1台!

そしてなんと、足湯があります!!!!
タオルも置いてあるので、好きなときに利用できるのがいいですね!

そしてこれまたなんと、コーヒーサーバーや電子レンジ、製氷機などもあります!!!
これはうれしすぎる…!

今回宿泊するお部屋は「檪(くぬぎ)の間」!
2階に上がると…

こんな感じ!!!!!家やん( ゚Д゚)←

ベッド・ソファはこんな感じ!

デスクもあるので作業しやすいです!

洗面台・脱衣所はこんな感じ!

おトイレはこんな感じ!

そして内湯はこんな感じ!
なんと奥は岩盤浴になっています!!!すごすぎる…!

そしてなんといっても展望檜露天風呂!!!!!
こちらのお部屋、1名様専用客室なので、ひとり占めできるのです…!最高やん_(:3」∠)_

さて、ルームツアーを終えたところで、夕食の時間です!
しかもお部屋食!楽しみすぎる…!

献立はこちら!
まずは前菜から!

焼栗の蜜煮や無花果の胡麻酢掛け、鶏と梨の卸し和へなど秋の味覚を存分に楽しめるメニュー!
ひとつひとつ、どれもおいしかったです!!!

かぼすジュース(500円)
すっきりさわやかでほどよい酸味がたまりません…♡

月見真丈と本日の三種盛り
お刺身はまぐろ、カンパチ、ひらめ!
特にカンパチは身がぶりんぶりんでほどよく脂がのっていてめちゃくちゃおいしかった…♡
月見真丈はふんわりしていて、やさしいおつゆと三つ葉の香り、そして松茸と、どこの高級料亭にきたのかしら、ってなるお味だった( ゚д゚)コメント力←

豊後牛のステーキ
お昼にもいただきましたが、めちゃくちゃやわらかくて脂が甘い…_(:3」∠)_
口に入れた瞬間目を閉じて浸ってた←

松茸と鮑の白和へ
松茸の風味とあわびの食感が最高!
シャインマスカットも入っているのが新しい!

栗万十
これめちゃくちゃおいしかった…!
まわりのぶぶあられがサクサクしていて、中はねっとりしたじゃがいも?で食感の違いもよき!
やさしいおだしの餡がかかっていて、絡めて食べるとまた美味…
そしてまわりにふかひれが入ってました!なんて贅沢…_(:3」∠)_

鱧田楽、大分県産米、香の物、赤出汁
これまたおいしかった…ごはんがおいしいのなんのって…_(:3」∠)_
ふっくらしていて甘みがあり、ごはんだけでもおいしいのずるい…←

本日のデザート
チーズムース?とシャインマスカットでした!
甘さひかえめでミルキーでなめらかな舌ざわり!食後にぴったりのデザートでした!

おなかいっぱいでしばらくソファでごろごろ_(:3 」∠)_
落ち着いたころにお風呂に入ります!
温度調整難しかった(笑)めちゃくちゃ気持ちよかったー♡

さて、ぐっすり眠れた翌朝!
朝食もお部屋でいただきます!!
土鍋ごはんがおいしすぎるけどおかずもおいしいからまた食べすぎちゃう…_(:3」∠)_
焼きさばは脂めちゃくちゃのってていい塩味でごはん進むやつ…
おみそ汁はわかめとお麩とお揚げさんとしめじが入っていて具だくさん!
やさしいお味が朝にぴったりです!
サラダはレタスや千切りキャベツ、ブロッコリーのほか、フライドオニオンと生ハムがのっていておいしかったー!
お豆腐は手作り?で豆乳もまたおいしかった…♡

10:00 チェックアウトギリギリまでのんびりすごして、フロントへと向かいます!
名残惜しさがすごい_(:3」∠)_

昨日のうちに聞いてくださり、由布院駅まで車で送っていただけることになりました!
大きな荷物もあったのでめちゃくちゃ助かりました!!

5分ほどで由布院駅に到着!
この日は土曜日だったので、昨日より人がたくさん!

お馬さんもいた( ゚Д゚)
別府駅へ向かう

10:50 由布院駅前バスセンターからバスに乗り、別府駅へと向かいます!
50分ほど揺られて別府駅に到着!
そしてやってきたのは…

『豊後茶屋』さん!

店内はこんな感じ!

タブレットでメニューを見ながら注文したのはこちら!

やせうま(480円)
やせうまとは大分の郷土料理で、練った小麦粉を平たくのばしてゆでたものに、きなこや砂糖をまぶしていただく、昔ながらのおやつです!
もっちもちの食感ときなこの風味…おいしくないわけがない!!
黒みつをかけてもおいしかったです♡


お目当てのやせうまをいただけてほくほくしつつ、ホームへと向かいます!
宇佐へ向かう

乗車するのはソニック28号!
白いタイプのソニックだった!

30分ほど揺られて…

宇佐駅に到着!USA!!!←

20分ほどバスを待ち…

無事乗車!

20分ほど揺られて常徳入口で下車!
念願のからあげをいただく

3分ほど歩いてやってきたのは『からあげ太閤』さん!
ちなみに宇佐市は”からあげ専門店発祥の地”だそうです!
太閤さんは、わたしの推しの声優さんおすすめのお店なのでやってきました(*´꒳`*)

メニューはこんな感じ!

事前に電話で予約をしていたので、さくっと受け取れました!
注文が入ってから揚げるので、できたてをいただけるのがうれしいですね♪
そして今回購入したのはこちら!

骨なし5個(620円)

うんま( ゚д゚)!!!
衣は薄めで、カリッとした食感がよき!
そして鶏肉がめちゃくちゃジューシーで噛むとお汁出てくるやつ!!!
しっかり味がついているので、これだけで十分おいしいですし、炭酸ほしいーーってなった( ゚д゚)

骨付き5個(790円)

こちらの身のほうが締まってる気がした( ゚д゚)
骨のまわりのお肉もガジガジかじりながら食べるのもまたよきです♡
からあげ専門店発祥の地で推しのおすすめのお店のからあげをいただくことができて大満足ですー♡

|
いざ、宇佐神宮へ

いいタイミングでバスが来たので乗車!

10分ほど揺られて「宇佐八幡」で下車!

参道はこんな感じ!

さまざまなお店が並んでいます!

はっ( ゚д゚)電車があるとつい…←

さらに進むと狛犬と鳥居が見えてきました!

やってきたのは『宇佐神宮』!
知らなかったのですが、ちょうど今年が御鎮座1300年の年とのことで、記念の年に来れてよかったです!

それでは境内へと進みます。

立派な鳥居が( ゚д゚)!!

ガイドのおじちゃんに教えてもらった能楽殿へと行ってみます!

奥には立派な舞台が…!
到着時には終了していましたが、ちょうどこの日に舞が披露されていたようです!

そしてさらに先へと進みます。

石段の途中に「夫婦石」があると聞き、注意してみてみると…

ありました!!
夫婦やカップルは、手をつないで左右の石を一緒に踏むと幸せに、独身なら両足で二つの石を踏むと良縁が舞い込むとのことだったので、しっかり踏んできました!!!

そしてこちらが本殿の二之御殿。
宇佐神宮は「二礼四拍手一礼」の参拝作法でした!

大楠の木からパワーをいただき…

おみくじも引いてきました!

さて、参拝を終えて参道へと戻ってきました。
いろんなお店が気になるところですが、こちらの『神宮茶屋』さんで購入したのはこちら!

あらごしレモネード(500円)
これめちゃくちゃおいしい( ゚д゚)!!!!!
「あらごし」というだけあって、刻んだレモンの皮も中に入っているので、食感や苦みも楽しめます!
ほどよい酸味と甘みですっきりしています!
ぜひ参拝のあとに飲んでみてください♪


食べきれなかったからあげもいただきます!
レモネードとめちゃくちゃ合う(笑)

参拝前にしゃべったガイドのおじちゃんに宇佐神宮周辺のスポットに連れてってもらい…

柳ヶ浦駅まで送ってもらいました!
ここから電車に乗り、次の目的地へと向かいます!
このあとはどんな旅になるのでしょうか…!?
さいごに
最後まで読んでくださって、ありがとうございました♡
由布院のお宿は、ごはんはおいしいしお風呂は気持ちいいしで、本当に贅沢な時間を過ごすことができました!!
宇佐では念願のからあげをいただくことができ、御鎮座1300年の記念の年に宇佐神宮を参拝することができて、なんだか引き寄せを感じる時間でした( ゚д゚)
まだまだ知らないスポットがありそうなので、おすすめなどあればぜひ教えてください♪
それでは、素敵なとりっぷらいふを♡